教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は給料が良い割に仕事が楽チンそうに見えるのですが、そういう理由で看護師を目指すのは無謀でしょうか。

看護師は給料が良い割に仕事が楽チンそうに見えるのですが、そういう理由で看護師を目指すのは無謀でしょうか。またそういう理由を看護師の志望動機にするとまずいですか。

1,681閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師です。そういう人は「こんなはずではなかった」と辞めていきますね。学校を卒業できない場合もあります。 給料は、実際は割りに合いません。看護の世界はまさに「ブラック企業」が全体にまだまだはびこっています。「仕事の準備」という名目で30分~新人などでは1時間前に出勤するなんて普通。残業代なんてもちろんつきませんよ。 昼の休憩時間もあってないようなものの職場もざらにあります。 自分の仕事がもし順調に終わっても、「看護はチームで動いてるから!」とチーム全体が終わるまでお仕事お手伝いですよ。残業代? 新人はでない場合がほとんど。さらには、中堅になっても実際にかかった時間ではなく、業務について○○なら何分までと細かく決められていますね。酷いところは残業前にタイムカードを押しにいかされたりもします。 また新人指導、病棟勉強会の資料、委員会の資料、大学病院などでは「スキルアップのため」と研究発表チームに入れられたりするとその資料などはもちろん自宅での持ち帰り残業です。 また勉強会の参加はほぼ強制のムードがあるにも関わらず、残業代もつかないし、休日で参加するスタッフにも何もつかないとかもよくあります。さらには新人のころは前日夕方4時~当日9時までの勤務(実際には10時すぎまでいた)なのにその日の19時からの勉強会の参加を求められ行ってましたよ。 有給休暇についても、本来の法律上の「労働者の権利であり、基本的には労働者が希望した時にとれる」という概念とは違う世界です。「有給は頑張っている人に師長(上司)がつけてくれるご褒美」です。つまり、自分から希望することはほぼできず、また希望していないのに勝手につきます。さらには、退職する際には残っている有給を消化してから退職することも基本認められていません。(基本とかいたのは、知識があり、メンタルが強く、すでに労働基準監督署に相談した上で上の人との面接をかさね、「労働基準監督署に行きますよ」と戦った結果認められた人を数人知ってます) ひどいとこだと時給換算すると、最低賃金以下だったりしますよ、、、、 あとは、高齢者や寝たきりの患者さんも増えているため、腰痛は職業病です。病院にも介護スタッフが近年増えましたが、医療器具が沢山ついている患者さんのケアやコロナなどの感染症がある患者のケアはやはり看護師中心となります。 あとは、尿、便、痰、吐物などを扱ったり、異性の陰部にも触れたり、時に肛門に指を入れて便をかきだすケアもありますが大丈夫ですか? このように「給料良くてラクチン」ではないため、そんな思いではいると、学校も卒業できないため、そのような志望動機の場合は試験で落とされます。

    5人が参考になると回答しました

  • まずいというか、ただの勘違いを理解してないので、何やっても駄目でしょうしそれを見抜かれて終わりなのでもう少し考えた方がいいと思います。 ただ他の仕事も上手くいかないと思うのでチャレンジだけはしてみるのもいいんじゃないですかね。

  • 心の中の志望動機なんて人それぞれ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる