教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用側にとっての契約社員雇用のメリットは? ”解雇しやすい”こと以外に何かありますか?

雇用側にとっての契約社員雇用のメリットは? ”解雇しやすい”こと以外に何かありますか?給与面、社会保険、福利厚生など正社員と同条件、唯一の違いは賃金支給の方法(ボーナス支給は無いが年俸の1/12を月払い)。 こういった条件の場合、雇用側が正社員として雇用しないのは、解雇しやすい、と言う理由の他に何かあるのでしょうか?

補足

bacchus_gouさん、早々に、詳しく&わかりやすく説明して下さって有難うございました。 派遣のしくみを駆使(?)して色々”やり繰り(!)”している企業さんもいるのですねー。 参考になりました。 それ以外のケース・・・、直接雇用の契約社員の場合はどうでしょうか? ”気軽に解雇”以外のメリットが見つからず、正社員ではなく積極的に契約社員雇用を実施する企業に対して好感が持てません。

6,118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最近の契約社員は会社の税金対策、利益減少に見せかけるアイテムですよ。 大昔の契約社員は契約社員が会社側からほぼ100%給料をもらえるシステムでした。 最近の契約社員は契約代行会社(ようは派遣会社ですね)が給料の一部を猫糞します。 殆どの大手の会社の経営者、役員は派遣会社の株を持っています、若しくは派遣会社を立ち上げてます。 その自分達が株主の派遣会社に登録した社員や、口裏合わせている会社の派遣会社社員以外は殆ど採用しません。 例えば、口裏合わせている連合5社に5000人の人手不足が発生すれば、5社の役員達が作った5社の派遣会社からお互いの会社に派遣し合う訳です。 これで、関連会社からのみの派遣受け入れ禁止という法律を掻い潜れるわけです。 さて、派遣の何が言いかというと 例えばAさんに対して受け入れ会社が支払っている金額が時給5000円とすると、派遣会社の取り分が2000円~3000円 実際にAさんが手にする手取りは時給で3000円~2000円な分けです。 現場作業員などは2000円を受け入れ会社が支払い、1000円は派遣会社が取り、1000円を労働者に支払うわけです。 つ~ま~り~ 1000人の派遣を1000時間雇えば一人5000円とすると受け入れ会社は50億の出費で、これは利益から抜く事が出来ます。 利益が100億の会社であれば見かけは50億の利益しかなくなるわけです。 50億の利益を株主、社員(ボーナス)等などに配分していくわけです。 実際に社員を雇うと本当にこの50億は消えてなくなります。 が、派遣代50億のうち、20億~30億は派遣会社の収入な分けです。 ここから、派遣会社が雇っている人の人件費(これすらも殆ど他社からの派遣です)を引いて15億~25億 これを派遣会社を設立した役員達の報酬や、自分達で持ち合っている株の配当にまわすわけです。 ※実際には税金や何やらでもう少し減りますが、事務所は殆ど役員や社長の持ち土地を借り上げてます これで、会社社長や役員は労働者のボーナスを増やすことなく、株の配当を増やすことなく自分達は利益を得れるようになるわけです。 で、最後に不景気になれば全部切ってしまえばいいだけ。 はい、他に質問は?

  • 妙な説が出てますが・・ 契約社員とはいえ、「直接雇用」ですから、本来は簡単に解雇はできません。 契約任期を超えて、2回、3回と契約を繰り返すと、正社員並みに「期間の定めの無い契約」と同じに扱われ、解雇や契約更新拒否が出来なくなる事もあります。 契約社員を使うメリットとしては、本来の任期で終わらせ、別の人を雇えば、以降の高度な育成に要する費用や雇用の継続により上がっていく給料を抑えられます。 また、一時的なプロジェクトの要員として使い、それが終わったら社員を減らせます。 期間に定めの無い「正規社員」だと、社内のどこかで、給料を上げ続けながら使い続けなければなりません・・ 派遣社員は・・・派遣会社が雇用している社員なので、使っている企業が「解雇」する事はできません。 解雇しているわけじゃなく、派遣契約=派遣依頼の更新をしないか、契約の期間中に打ち切っているだけです。 雇用主の責任がないので気楽なものです。 そこで、本来なら雇用主たる「派遣会社」が責任を果たし、雇用を継続しどこかに派遣しなければいけないのですが・・・ この景気で派遣先も見つからないし、派遣社員も自分の働き方に関して知識がないのですぱっと切られちゃっているのです。 たしかに・・大きな会社が子会社として派遣会社を持っている状況ではありますが、別の方がお勘ぐりのような状況はないです。 製造系では特に・・・。大手とは資本関係が無い胡散臭いところばかりですからw 子会社を作ってメリット享受しているのは銀行とか・・そっちですね。 それに・・派遣会社の純利益なんて、わずかなものです。2~3%ですよ。 派遣料から30%くらい引かれて時給になっていますが、その30%から法定費用(社保・年金等)や有給休暇費用や経費を引いてくと、残りは無いですよ。 物の小売なら仕入れ値に20~30、場合によっては倍で売っても文句は出ませんが・・ 【参考】 http://www.jassa.jp/employee/explanation.html 派遣業協会の資料。業界団体の「公表」なので割り引いて考えたとしても・・それほど現実と違っていません。 バカ会社が「データ装備費」なんてわけわかんない引き去りしてましたが、そのくらいあこぎにやらないと儲けがないという現実もあります。あの手の会社は役員だけが潤ってました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる