教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫婦で不妊治療をするにあたり、男性側が会社を休む必要がある場合、上司や同僚には理由をどのように伝えるのが良いと思いますか…

夫婦で不妊治療をするにあたり、男性側が会社を休む必要がある場合、上司や同僚には理由をどのように伝えるのが良いと思いますか?普段、夫の職場の部署では、届け出の書類のほか、口頭でも上司の皆さんに休む旨と理由を伝えています。 (上司には男性も女性もいらっしゃいます。) デリケートな理由ですし、気不味くならないよう配慮したいので、アドバイスをお願いします。

補足

夫は持病の診療のために毎月有給以外での休暇を取得することが時々あるため、毎回職場の上司にある程度の理由を伝えているようです。

続きを読む

225閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本的に休む理由は私用と答えてもらっています。 プライベートなことに他人が口出してよいものでもなく、世代や年齢、性別的な価値観が大きく違っていますので業務に支障がない状態であれば『私用』で問題ないです。 しいて言うならば『家族の体調が悪いので病院に連れていきたい』と言えば良いと思います。誰とは言わない 実際、そのような悩みをあると直接言われたこともありますので配慮が出来る上司の方にきちんと相談された方が円満に受け取ってもらえます。

    2人が参考になると回答しました

  • 妻が40代で不妊治療をしているので付き添いにいきます。 と正直に話すのがいいと思います。 妻が40代なら子供は絶望的だし、産めても障害の可能性が高いです。 部下は自分よりもやっぱり劣っているんだということで、上司からは高評価を受ける言い方です。

    続きを読む
  • 治療で男性が休む必要があるのって頻度少ないですよね? 有給なので私用のためで通せばいいものなのでどうしても理由を言わなければいけないなら当たり障りのない通院、妻の通院付き添い、どちらかの実家に帰る、義両親の世話、引っ越しの手伝い等状況に合うものでいいんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の夫は採卵の日に一緒に病院に行きましたが、有給の理由は胃が痛いから検査をすることになったと言ってました(笑) その後、同僚とかに軽い胃炎で済んだよーとか誤魔化してましたよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる