教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リハビリ職として病院で働いているものです。リハビリ職種PT・OT・STの実習は自衛隊の訓練と同じで離脱すれば即終了の方が…

リハビリ職として病院で働いているものです。リハビリ職種PT・OT・STの実習は自衛隊の訓練と同じで離脱すれば即終了の方が良いと思います。実習はそんなに甘くない。実習生のパワハラ問題などがありますがその様なパワハラも耐えれないようならリハビリ業界に入りません。実習もバンバン落とせばいいんですよ。親御さんに言われたらお子さんは出来が悪かったんです。といい説明すれば納得するのではないでしょうか?それで納得しないのでは医療業界を甘く見ているとしか思えません。 我々の仕事は患者様の命を預かっており実習生の単位や体調は二の次ではないでしょうか?今のままではリハビリ業界は崩壊してしまいます。 皆さんはリハビリ業界において根性論が大事であるということを学生に植え付けなければ行けないと思いませんか? 今の実習環境ではダメです。全ての権限を指導者に移し、指導者が全て決定できるようにしましょう。ハラスメント対策はいらないと思います。ハラスメントにも耐えうる人材でなければ人の命を守る事は難しい医療職に付くということはそういうことだと私は思います。

続きを読む

249閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厳しい実習は結構 いまのクリニカルクラークシップでは人材育たないのは確か しかし、レポートをそのままシュレッターにかけたり、バイザーの気分で当たるように指導したり、気に入らないからと無視したり そういう、教える側としてどころか人としても異常なバイザーいるのも事実 それに、実習ダメな学生が就職したら別人のように変わったという話も普通にある ようは就職してからの環境が全て 育てたいなら、学生よりも新人に厳しくした方がいいんじゃないかと

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる