教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊治療で胚盤胞移植し、現在4wに入りました。4月から新しい職場になり、管理職にも自分の状況をすぐに伝え、すごく協力的で…

不妊治療で胚盤胞移植し、現在4wに入りました。4月から新しい職場になり、管理職にも自分の状況をすぐに伝え、すごく協力的です。ですが、自分が月1〜2の病院受診で仕事をお願いする上司はあまり良い反応ではありません。 しまいには『いつまでこうして月1で出たりするの?』と言われました。 相談した当初は『頑張ってよー!』と言われたのですが、ちょっとでもタイミングが悪いと態度に出ます。 不妊治療のクリニックを卒業した後も検診があるので、職場に配慮いただく状況は変わらないので、今後もこうした態度とられるのかーと思うと気が重くなります。 私は気にし過ぎな性格であるので、同じような経験された方いましたら、どう乗り越えているか、乗り越えてきたか聞きたいです…!

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心苦しいですよね。私も不妊治療しながら働いていたのでお気持ちお察しします。 私も頻繁にかつ不定期に仕事を抜けざる得なかったので上司に打ち明けました。私の場合は上司(男性)が育児に積極的な珍しいタイプだったので小言を言われることはなかったですが、会議の発表役のような大役を替わっていただくときは物凄く申し訳なかったです。そういうどうしても人に頼まざるを得ないときは資料を完璧に仕上げて事前に時間を取って丁寧に説明し、上司の負担がなるべく減るようにしていました。 質問者さんの仕事内容がデスクワークなのか肉体労働なのか、替えが効くのか効かないのか分かりませんが、社会人の基本的には自分で出来る仕事は自分で済ませておくことです。 どうしても替えが効かない仕事だけ万全の準備をして、頼まれる人の負担がないように配慮してみてはいかがでしょうか? 私は会議の代役以外で上司に仕事を頼んだことはありません。その状態で成果を出せば信頼していただけます。仕事と治療あるいは出産の両立は難しいですが、チャンスがあるなら挫けず頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる