教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

化粧品開発の仕事をしたい場合理工学部応用化学科と薬学部を4年ででるのどちらが楽ですか?

化粧品開発の仕事をしたい場合理工学部応用化学科と薬学部を4年ででるのどちらが楽ですか?数3を使わないという意味で薬学部がいいでしょうか

138閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 数Ⅲを避けるなら入学自体は楽ですが、学部卒では就活で苦労すると思います ・化粧品の理系開発職(基礎研究職、理・工・農・薬学部系)に就くには大学院に進学すると就職は有利になります、それなりの会社は大学院修了者がメイン https://www.youtube.com/watch?v=aTbvQI0SQLU 物理化学、高分子化学、粉体工学など物理や数学に素養がある院生が有利 ∴数学Ⅲが入試科目にない理・工・理工・農学部は避けるべきと思います ・商品の企画開発なら文系・理系とも総合職(営業職)に就いたのち、適性が認められたら企画開発部門に異動かと思います 私大薬学部の就職先(化粧品メーカーへの就職状況) 東京薬大の4年制学科:アルビオン(院)、資生堂(院)、ナリス化粧品(学部) 明治薬大&星薬大の4年制学科:なし 北里大学&慶應の4年制学科:不明 東京理大の4年制学科:花王(院)、日本ロレアル(院)、ポーラ(院)、マンダム(院)(私大薬学部で東京理科大のみ数Ⅲあり、また、企業の評価は高いです)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる