大学受験・難関資格の難易度はこんな感じですか?

大学受験・難関資格の難易度はこんな感じですか?80 ★東大理三 75 ☆予備試験 72 ★京大医 70 ★阪大医 ★慶應医 ☆司法試験 ☆公認会計士 68 ★医科歯科医 ☆司法書士 ☆税理士 ☆電験一種 ☆国I 66 ★その他地帝医 ★上位駅弁医 ☆医師国家試験 ☆不動産鑑定士 ☆弁理士 ☆アクチュアリー ☆システム監査技術者 ☆ITストラテジスト 64 ★東大(理三を除く。)☆CFA ☆USCPA ☆技術士 ☆中小企業診断士 ☆公認情報システム監査人 ☆オラクルマスター(プラチナ) ーーーーーーー東大の壁ーーーーーーー 60 ★京大(医学部を除く。)★下位駅弁医 58 ★一橋 ★東工大 ☆日商簿記一級 ☆全経簿記上級 ☆証券アナリスト 55 ★早慶理系 ☆英検一級 ーーーーーー難関資格の壁ーーーーーーー 50 ★早慶文系 ☆日商簿記二級 ☆英検準一級 40 ★マーチ ☆ITパスポート 30 ★ニッコマ ☆日商簿記三級 ☆MENSA ☆英検二級 ※★は大学受験、☆は資格

続きを読む

2,656閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    もともと大学入試と資格受験とを比較することに無理がある、とは言えます。 そのうえで、資格試験の難易度を過大評価しすぎです。

    2人が参考になると回答しました

  • MARCHと日東駒専をあおっているように感じました。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学と資格の比較については何も言いようがありません。 ただ、資格内では、はっきりわかることがあります。 それはITの資格が全て過大評価だということです。 弁理士や不動産鑑定士とITストラテジストやシステム監査技術者が同レベル? あり得ません。これらは中小企業診断士より、難易度は下です。 英検1級もこんな低くないと思いますよ? 受けてみればわかりますよ。少なくとも、きちんと試験合格者の知り合いくらいは持って、その人達がその分野においてどれくらいの実力者かくらいを測って難易度を出した方がいいと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 日商簿記検定1級やTOEIC855、初級シスアドを持っている慶應卒の者です。 ITパスポートは50時間、簿記2級は300時間程度の学習で取れるので、中堅私大に入るよりも遥かに簡単です。商業高校生でも持っている人は少なくないです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる