教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ミュージシャンになるため保険として資金集めの腰掛けで新卒で就活してます。

ミュージシャンになるため保険として資金集めの腰掛けで新卒で就活してます。新卒カードは大事らしく仕方なく就活しており脱サラ前提で探してますが内定がもらえません、片っ端から求人に応募してますが書類選考だのグループワークなど、もう企業が落とさせる気満々でこのままでは無職になってしまいます。 しかもどこもかしこも土日大歓迎や都合の悪い時間帯、週5日8時間が前提の求人ばかりで やれそうな仕事が日本企業にはありません。 アルバイトではなく正社員で夢を追うことしか考えてません、私はどうすれば良いですか?

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • 正直、そんなテキトーに内定貰えるほど就活は甘くないですよ。 情報集めて、筆記の勉強して、質問の想定と回答を練り、面接の練習を重ね、 みんな必死で就活してますよ。 腰掛でも脱サラでも資金集めでも、なんでもいいんですけど、 同じ土俵で競うのは本気で就職目指す学生たちですよね。 そんなナメた感覚の奴が本気の奴に勝てるわけがない。 ミュージシャンとか青臭いドリームは、 内定貰ってから考えましょう。 それまでは一生勤める気概で就活に全力を出すべきです。 それが嫌なら、 皿洗いのバイトでもしながらミュージシャンを目指す マンガみたいなパターンしかないですね。

    続きを読む
  • 新卒のいわゆる伸び代期待採用は育成に時間もリソースも必要ですので、採用側としてはスグに辞める気はなさそうな人材を求めているのというのが本音です。そういった方が他社に採用されるならどうでもいいですが、自社を腰掛にされるのは勘弁ということですね。面接やグループワークでその辺を見極めたいという意図があります。 また、そもそも大卒総合職はグループの一員として業務遂行とすることが多いので、それすら苦手というのは真っ先に弾かれるでしょう。 おっしゃる通り、貴方には日本で正社員としてやれそうな仕事はないといいますか、相手先にそう思われてしまうだろうと思います。 きつい言い方で恐縮ですが、正社員として保険を掛けながら夢を追うのはおそらく無理ではないかと推察しますので、潔く無職で夢を追うことに専念なさることをお勧めしたいですね。求職側と採用側の隔たりが大きすぎる典型的なミスマッチだと思います。 といいますか、もう10月下旬に入ろうという時期ですから貴方にとって都合の良さそうな条件のいい会社の正社員になれるという選択肢が現時点で残っているようには思えず、無職で夢を追う以外にはないように思えるのですが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる