教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、大学3回生です。資格を取ろうと思っていますが、オススメのものはありますか?

今、大学3回生です。資格を取ろうと思っていますが、オススメのものはありますか?今、大学法学部3回生です。急に勉強意欲が沸いてきて、資格を取りたいと思うようになりました。 2回生までは、大学生だからこそ出来ることをした方がいいと思い、アルバイトに精を出したり、1週間程旅行に行ったり、ゼミやサークルで遊んだり飲んだり、やりたかったことをたくさんやりました。 有意義な思い出もたくさん作りました。 しかし、3回生になった今、少し不安になってきました。 こんなに社会が不景気で、就職できるかどうかも分からない今、すってんてんな私が社会の海で泳いでいけるのか… 不安が募るのもあり、また自分に自信を持つためにも、やはり資格が欲しいです。 4回は就職があるので、今年1年で出来るだけたくさんの資格を取っておきたいです。 就職に少しでも役立つ資格、または持っているとちょっと「おっ」と思うような資格や、オススメの資格がありましたらどうぞ教えてください。 今、英検準2、漢検準2、普通免許は持っています。 TOEICは友人にも薦められたので受けようと思っています。 漢検も準1級のテキストがあったので、時間があれば…と思っています。 得意なのは国語(論文、文章など全般)とパソコンくらいです。 国語は高校時、学年トップだったこともあり、自分でも国語は好きですし得意だと思っています。 英語は普通レベル、数学は苦手の極地でどん底レベルです…なので数学系の検定はおそらくダメだと思います。 曖昧な内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

849閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直言って、あなたがどういった職種の仕事に就きたいのかわからないので一概には言えませんが、、、 1番就職に有利に働くのはTOEICなどの外語系の資格ですね。 ただTOEICの場合は600点以上取らないと履歴書に書くことはできないので、就職活動期までに600点以上の取れるようにがんばってください。 あとは学生に人気があるものとしては、簿記ですね。しかし、これの場合は簿記3級の資格を持っている学生は多く、より有利に就職活動を進める為には、簿記2級以上は必要であると思います。 あとは、金融系に行きたいのであれば、ファイナンシャルプランナーや、金融ディーラー、証券アナリストなど。 住宅系に行きたいのであれば、宅建も良いと思います。 または、今年3年生であれば、国家公務員Ⅱ種や地方上級公務員の資格を1年間かけて取りにいくというのも良い選択であると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • トラックの運転免許とフォークリフトの免許です。 この二つの使い方、活用の方法を深ーく考えれば、世の中と言うものがよく見えてくるでしょう。 そうすれば、資格を収入に結びつける方法を、この二つの免許が教えてくれるでしょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる