教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームのサーバーサイドエンジニアってどんな仕事内容ですか?

ゲームのサーバーサイドエンジニアってどんな仕事内容ですか?ゲーム開発の経験が無いエンジニアにスカウト送る企業ってどういう気持ちで送るんですか? ウェブシステムのサーバーエンジニアで、広告システムや、決済機能などやりました。6年ほどのキャリアです。元は文系です。 ゲームのサーバーエンジニアはやった事がなくて、ゲーム会社は受けたことも無いのですが、 最近転職サイトで何社かゲーム会社からスカウトや、メッセージが来ることがあり、 まず、なんで?とも思いますが、2回3回メッセージをくれる会社さんもあり、 「そこまで言うなら」と気になってます。 社名は一応知ってるくらいの500名規模のモバイルゲームの会社です。 また、他の大手からもスカウトくらいだったら、来たりはします。(大手はひやかしか自動スカウト拡散機能か?と思って受けてません) ただ、ゲームのサーバーエンジニアっていうと、ブラックなイメージというか、ゲームだし、やりがい搾取なのかなぁ、とか、勝手に変なイメージ持ってます。 じゃあ面接しろよ、と思われるかもしれませんが、よく、職歴とか目を通さずにスカウト送る会社もあるし、面接でゲームの経験ないのがわかって、あっさり落とされると、こっちもプライドが無駄に傷つくだけなので、慎重になってます。 ゲームのサーバーエンジニア経験者の方で、ウェブシステムなどやったことある方いたら、結構やること違いますか? あるいは同じでしょうか?

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ゲーム会社のディレクターです ゲームのサーバー系の仕組みは、ぶっちゃけた話、そこらのWeb系サービスのサーバーエンジニアと大差ないです。 AWSにサーバー一式立てて、RailsやdjangoやLaravelなどのフレームワークを使ってAPIサーバを立てて、クライアントアプリと通信する感じです。 そのため、非ゲーム系からやってきた人はかなり多いですよ。 自分は非ゲーム系の開発もやってましたが、Web系の受託開発に比べると、ゲーム系の方が発注者/最終仕様決定者と実装者の距離が近いので、傾向として、「発注元の無理解に基づく不条理な仕様変更」などに振り回されることがなく、どちらかというとスケジュール調整しやすく、ストレスは少ない印象です。 自社のWebサービスを作ってる場合は、この辺のストレスは今も少ないかもしれませんが… 給与面はそこまでひどくないとは思います。残業代は月40時間分くらいを固定で給与に含める、みなし残業制の会社が多いです(みなし時間を超えた場合や深夜の割り増しなんかは、ほとんどの会社がちゃんと出してると思います) ただし、一部、やりがい搾取や妙に意識高くて勤務以外の勉強会がたくさん、みたいな会社もあります。これは会社の規模に関係ないので、Openworkや転職会議などのサービスを使って、退職者の声を読んでみることをおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム開発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる