教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBやDTPデザインで月10万円、いつかは年収200万円稼ぎたいです。もう遅いのでしょうか。どのように動くべきなのでし…

WEBやDTPデザインで月10万円、いつかは年収200万円稼ぎたいです。もう遅いのでしょうか。どのように動くべきなのでしょうか。WEBデザイナー・DTP(グラフィック)デザイナーに興味がある26歳の者です。 去年、WEBデザイナーになるために、WEBデザインとWEBマーケティングを3ヶ月間WEBスクールで学ひました。しかし、就職出来なかったため現在はデザイナーとは無縁の職場でパートをしています。 以前、フルタイムの会社員をしていたときに体を壊したので、扶養内で月10万円弱を稼ぐ働き方をしています。 在宅で働ける職業としてWEBデザイナーを志していますが、趣味で始めたグラフィックデザインも面白く感じています。 今のパートを辞めてデザイナーとして働きたいと思っていますが、WEBもグラフィックも中途半端にかじってしまっていて、今後どうなりたいのかもはっきりしておらず……。 クラウドソーシングサイトを覗きましたが、経験者の方達が沢山いて、受注する難易度が高そうだと思って挑戦出来ていません。 今は、家族が作った製品周りの説明書やチラシ、SNS用宣伝バナー、宣伝動画など制作しており、忙しいためクラウドソーシングもWEBサイト制作も出来ていません。 この作業を無料で請け負っているので、自分の作品は出来ていっていますが、やりがい搾取されてる感じがあるので、早くお金を貰える仕事をしたいと思っています。 20代後半になり、この先どうしていけばいいのか、どんなスキルがあれば在宅で働けるのか不透明です。 希望は月10万円稼いで、いつかは年収200万円稼ぎたいです。もう遅いのでしょうか。どのように動くべきなのでしょうか。知恵を貸していただきたいです。 以下、現在の状況です。 ・HTMLCSS ワードプレスでブログを書くときに少しCSSいじるくらいしか使っていません。 サイトを1からデザイン・構築したいのですが、忙しさを理由に手を付けていません…… ・Illustrator WEBでは、ブログやYouTubeのサムネイルを作っています。知り合いの企業のロゴ制作を1回だけ請け負いました。 グラフィックでは、チラシやゲームの説明書を制作しました。こちらも家族から請け負ったので、リテイクもあまりなく、自分の好きに作りました。 他、情報誌の制作サークルに入っていますが経験者の作った紙面デザインを元にデータ流し込みなので、ポートフォリオには載せられていません…… ・Photoshop 画像を少し加工するときに使うくらいで、あまりスキルはありません…… 長文駄文失礼いたしました。

続きを読む

525閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    webとDTPの制作会社を経営している者です。 制作会社に7年勤務の後、独立起業して11年。業界経験18年です。 本当に月10万円でいいのでしたら、いかようにでもでできると思いますよ。 クラウドソーシング等、ネット上で探せるような単発案件で、 たまに画像切り抜きやチラシ、バナーの簡単な修正の案件があります。 そういった、1件何百円というような案件でも毎日朝から晩までやっていれば、月10万円くらいは行きますよ。 時給換算すると200円〜300円くらいかもしれませんが。 そういったことでも、懲りずに続けていけば少しずつ単価の高い案件に手を出せるようになっていくものです。 やる気次第だと思います。

  • Webデザイナーを目指している方を応援しているものです。 私自身10年以上Webの仕事をしていて、コロナをきっかけに完全在宅勤務をしています。 在宅になったことで時間に余裕ができたので副業もしています。 Webデザイナーとして月10万円ほど稼ぎたいとのことですが、やる気になればもっと稼げると思います。 ただ、仰るようにクラウドソーシングはライバルが多くて中々仕事を受けることが難しいです。 なので、まずは前の職場の人や知り合いに声をかけてみるのはどうでしょうか。 どんな企業やサービスでもWebサイトがあります。 Webデザイナーはそれだけ需要があると思います。 まだお若いようですし、今からでも全然遅くありません。 スキルとしてはPhotoshopと、html、cssをある程度使えれば問題ありません。 私のブログで参考になりそうな記事があるので良かったらお読みください。 →【副業】Webデザインの仕事を受注する方法 https://www.good-f-design.com/side-business-orders-received/ →【Webデザイン】Webデザイナーになろうと思ったきっかけ https://www.good-f-design.com/webdesign-profile/

    続きを読む
  • 自由に短時間働いて暮らせるのは能力がある人の特権です。 スキルが低いうちは画像処理などの単純作業を長時間やるしかないです。 本当に生涯の仕事にしたいのであれば ・デザイン系の学校にしばらく通い、作品制作+PF作り+就職あっせんサービスを使い、就職 ・フルタイムでデザイナーとして数年がっつり働き、仕事を覚える ・そのあとに仕事をセーブする 30までには目標達成できると思います。 どの会社だって、能力がありフルタイムで働いてくれる人に仕事を回したいです。 あなたはフルタイムが無理なのですから能力をつけるしかありません。 能力をつけるのが難しいと感じるなら、諦めて他の仕事をしましょう。

    続きを読む
  • 明らかなスキル不足なのでそのままだとまともなデザインの仕事は難しいです。 その無料で請け負ってる作業がそもそも間違った選択をしてる気がします。 まずこれを辞めましょう。 家族であってもお金はとらねばならないのに、無料で時間を取られて「忙しくてクラウドソーシングもWebサイト制作もできていません」はおかしいと思います。 なんだろ、根本的に方向性が間違ってるというかそりゃそういう行動してたらそうなるだろうよって感じがしますよ。 それで「もう遅いのでしょうか」と言ってるのも思考がもう違う方向にいっちゃってるというか... 質問者さんの精神面が心配です。 一回WebやDTPのことは置いといて、寝たりお出かけしたり美味しいもの食べるとかして休んでもいいかもしれません。 焦る必要はないので落ち着いてから整理していきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる