教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の登録販売者に合格した者です。 今月(10月)からドラッグストアで働き始めて、面接時は、合格未確定だったので、試験を…

今年の登録販売者に合格した者です。 今月(10月)からドラッグストアで働き始めて、面接時は、合格未確定だったので、試験を受けたことと、自己採点では合格ラインだったこたとをお伝えしていました。9月の末に合格が確定したので、10月に入ってから、すぐ店長にその旨を伝えました。 1回目は、「オープン前のお店ということもあって、パソコンなどが届いてないから、少し待って。」と言われ、それから2週間位しても、音沙汰なしでした。 合格証も届きましたし、後は会社の使用関係者証明書があれば自分で申請できる状態だったので、再度、店長に聞いてみたら、「会社の方には連絡しているから、会社の方から書類が届くはずだからもう少し待って」と言われました。 それから、また10日位たっても、何もふれられず、、、で、いつになったら従事登録の申請ができるんだろう…と、モヤモヤしています。ドラッグストアで働いているのに、約1ヶ月、従事登録の申請が出来ていないままです。 そんなに、時間がかかるものなのでしょうか? 店長に聞くのが一番いいのは、わかっているのですが、まだ信頼関係も出来ておらず、何度も聞くことに気が引けています。 今月オープンしたばかりの新店で、わたしのことなんて後回しなんだろうか… わたしは、ドラッグストア未経験だし、ただ、資格に合格しただけで、まだ研修中の名札をつけている立場=会社的には、使えないヤツ認定なんだろうな… 店長から話しが出るまで、まだ待てばいいんだろうか…わたしがせっかちなだけ? など、モヤモヤがとまりません… ドラッグストアの店長さんなど、経験のある方のご意見が頂けたら嬉しいです。

続きを読む

958閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと分からないのですが、試験を受ける事は会社と相談して決定したのでしょうか? それとも独学で受けに行った? 大抵は、会社と相談して合意の上で、稟議を通すものです。 そこからは、フォーマットに従ってオリエンテーションや研修を進めていくので、独学で独自に取られると会社側は困惑してしまいます。 新しいお店とのことですが、採用面接の時に「登録販売者を取る」と伝えましたでしょうか? もしくは、社員にあらかじめ伝えてプログラムを受けていたでしょうか? 私の勤めるドラッグストアでは、会社の稟議を通してプログラムに沿ったスケジュールを通した方でないと、試験合格していても登録販売者として認められない事になっています。 もしかしたら質問者様は独自に試験をお受けになったのかな?と。 それだと、例えばうちのドラッグストアなら、まずは店長と地区担当が推薦状を作成して(独自の場合、推薦状を書いてもらえないことが多いです)本部に稟議を挙げて、稟議が通ってから会社の登録販売者名簿に登録して、なので、時間はかかると思いました。 きちんと会社に申請してあったなら、矢張り新店舗でバタバタしているのかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる