教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務職員 就労前の勉強についてです。 この度採用試験に合格し、来年4月から小中学校の事務員として勤務する予定で…

学校事務職員 就労前の勉強についてです。 この度採用試験に合格し、来年4月から小中学校の事務員として勤務する予定です。現在小さい子どもがいる専業主婦なので、採用までの数ヶ月は比較的時間があります。 学校事務の仕事に役立つ知識や、勉強しておいた方がいいことなど、もしあったら教えてほしいです。参考書等を用いて勉強した方は使用した書籍を教えて頂けるとなお有難いです。 なお、事務職は未経験です。社会人経験は5年ほどあるので、給与明細の見方や年末調整の概要等は存じています。 新卒採用の方などと比べると採用後の生活は公私共に忙しくなるかと考えているため、時間がある今のうちにできる限りの準備をしておきたいと思い、質問しました。 実際は現場によって仕事内容が違うこともあるかと思いますので、勉強した内容が必ずしも私の配属先で活かされなくても構いません。 参考程度でもいいので、ご回答お待ちしております。

続きを読む

1,116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    市町村立の小中学校を想定して回答します。 (前提的確認)学校事務職員の方々は学校における公金のお金の流れを一手に引き受けています。 教職員は公金の現金管理を基本的にしません。(公金からの補助金以外の部活動関係費などは管理しますが) ①小さいお子様がおられるとの事ですが、小学生であれば、これまで質問主様が小学校側に納入してきたお金の流れをまず勉強した方が、イメージがしやすいと思います。 ②市町村立の小中学校の上部組織は市町村の教育委員会という事になります。市町村教育委員会ー学校長-事務長ー事務員の組織系統を理解しておくとよいと思います。就業予定の学校を管理する市町村教育委員会の組織図は、市町村役所(役場)のHPに載っていることが多いです。 ③学校の過去の関係書類を採用前に見る事はできないでしょうから、就業後の初期段階の話になりますが、公立学校の事務方の仕事は通年サイクルのルーチンワークが多いはずです。分掌別に時系列で過去の書類を保存していると思いますので、採用後は仕事の予習の為にという事を申し添えて、実際の業務の前に見て、自分の仕事の未来方向へのタイムラインを描いておくとよいと思います。「4月にはこの仕事」「5月にはあの仕事」のイメージを持っておくことです。 (結語)いくつかアドバイスさせていただきましたが、何よりも職場のチームプレイ・組織的力で業務を遂行するようにした方がよいと思います。御自分が潰れては元も子も有りませんので。 質問主様がいい職場に配属されますように。

    1人が参考になると回答しました

  • WORDとEXCELの習熟に努めておくことを、お薦めします。 現在、 ・校内の職員同士の遣り取り ・本庁の教育委員会との事務連絡 のほとんどは、行政LANで連絡されています。 手書き文書は、一部の㊙文書だけに限定されています。 職員間の文書交換も、校内LANを介して行われます。 要するに、パソコンのWORD/EXCELに習熟していないと、仕事ができないということです。 ですから。WORD/EXCELに習熟しておくことです。 テキストは。100均でも売っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる