教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業(給与収入)を短期でやろうと考えています。 会社の規定には副業の決まりがないのですが、会社にはあまりバレることなく…

副業(給与収入)を短期でやろうと考えています。 会社の規定には副業の決まりがないのですが、会社にはあまりバレることなく副業を考えています。いろいろ調べると、住民税が会社にバレるポイントで、その住民税を給与の場合でも市区町村によっては普通徴収に変更できるため、とことんバレたくなければ自分で納付する この認識で大丈夫でしょうか? また質問で、 ①短期の場合、給与収入だと年末調整は年を明けるとどうなるのか ②転職し勤め先で半年、住民税が上がっていることに会社の経理は気づくのか ③短期で15万ほどの収入の場合とそれ以上収入があった場合にやらなくてはいけないこと(提出など) ④確定申告はどういう時にするものなのかまた、副業(給与収入)の場合対象なのか 上記の内容を教えていただけますでしょうか。 また、補足や間違いがあれば教えていただけると幸いです。

続きを読む

166閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    副業をされるのは自由ですからね、 普通徴収にしてくれる市町村ならそれで良しですが。 ①短期の場合、給与収入だと年末調整は年を明けるとどうなるのか 基本的に、副業先では【扶養家族等移動申告書】は出しませんから、税率乙蘭で処理、また年末調整はしてくれないですからご自分で本業の給与収入と合わせて確定申告をしてください、その時に申告書B表の住民税ランに特別徴収、普通納付のチエック欄がありますからそこに表示しますね 申告書の右下です ②転職し勤め先で半年、住民税が上がっていることに会社の経理は気づくのか 転職して半年なら、翌年度からの特別徴収になりますから(本年度はされてない)住民税ランが多い少ないって比較ができないはずですが ③短期で15万ほどの収入の場合とそれ以上収入があった場合にやらなくてはいけないこと(提出など) 本業がありますから、合算した確定申告が必要ですよ もし、さぼって確定申告しないと案外市町村役場から本業先の人事担当に【○○さんは御社以外に収入がありますが合算してとくべつちょうしゅうおねがいできますか?】って照会がある場合がありますね=市町村はそれが一番手間がかからない うちでも、400人程度ですが1~2名は聞いてきますね 副業の収入についての詳しいことは個人情報で教えてくれませんが、収入があるということはわかりますね うちは、副業禁止ですので、本人に【こういう照会があったがどういう事?】ってききますね ④確定申告はどういう時にするものなのかまた、副業(給与収入)の場合対象なのか 基本的に収入がある方すべてですが、給与所得者は特例で年末調整で済ますことができます=多田医療費などの控除申請したいときは確定申告が必要 副業で収入を得ますと、本業と一緒に確定申告する必要はありますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる