教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングスクール卒業生の就職先はホワイトなところが多いのでしょうか?

プログラミングスクール卒業生の就職先はホワイトなところが多いのでしょうか?私はプログラミング完全未経験で別職種で働いています。20代後半です。IT系はテレワークできたり勤務時間とかが柔軟で働きやすいと聞いています。そういった職場環境に憧れて転職したいと思っています。 プログラミングスクールを出れば、こういう企業への転職も夢ではないのでしょうか?おすすめのスクールとかあれば教えてほしいです。

続きを読む

624閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    すべてブラックです。 全プログラミングスクールの就職先はSESという言わば人材派遣会社が大半です。IT企業ではなく、一般の人材派遣会社です。 スクール自体を人材派遣会社が運営しており、派遣会社から派遣会社へ紹介料を取って人を売り捌く構造がここで出来上がってます。 エンジニアの案件参加には「実務経験年数」と「資格」が必須になるため、スクールを出たところで両方を持たない未経験者は必ずコールセンターやヘルプデスク業務に回されます(この段階では非正規、賃金も下がる)。夜勤超勤当り前の激務の中、CCIEやオラクルの高難度資格を取って正社員登用を目指す事になりますので多くの人間が挫折し、社内ジョブチェンジ制度を経て派遣会社のマナー講師やコンサルに下っているのが現実です。派遣会社が持ってる案件は多重派遣当り前の8,9次受けの現場なのでホワイトであるはずがありませんよ。COCOA見ればわかりますよね? 面接では実務経験を最優先に見るので成果物など見られもしません。 実際に質問者様の思う環境にいる人はまともな”web系制作会社”に新卒で就職できた方かアルバイトやインターンで縁があった方たちばかりです。中で何やって来たか分からないスクールの未経験なんて相手にしませんよ。スクールの実際の求人見れば察するはずです。

    2人が参考になると回答しました

  • プログラミング未経験だと、IT業界の実情なども分からないし、挑戦したいけど不安にもなりますよね。 ◆就職先はホワイトなところが多いのでしょうか? プログラミングスクール卒業生の就職先がホワイトがブラックかは、人によって感じ方も違うし、統計が取れないものなのでいくら調べても正しい答えは見つからないと思います。 ただ、プログラミングスクール側も卒業生の就職先に気を付けているところも多くあり、ブラック企業を排除したり、社員教育体制を持っている企業に限ったり… 卒業生が辛い状況にならないように配慮しているスクールもあります。 ◆プログラミングスクールを出れば、こういう企業への転職も夢ではないのでしょうか? 夢ではないです。 私も普段はテレワークですし、出勤するときは勤務時間もけっこう融通が利きます。うちの職場は「今日、午後からにします。」みたいな電話一本で午後出勤にできます。 でも、業界によるのではないでしょうか。 就職支援してくれるプログラミングスクールで教える言語は限られています。 ・ウェブ開発:Ruby・PHP ・システム開発:Java ウェブ開発企業なら、自社開発のホワイトが多いと思います。(もちろんブラックもあるでしょうけど) ウェブで調べていても埒が明かないので、プログラミングスクールの無料体験やカウンセリングで聞いてみてはどうでしょう? このページに転職保証つきのプログラミングスクールがまとめてあります。 https://cuvno.com/programming-school-guarantee/ 質問者様は20代後半ですよね。キャリアチェンジするなら最後のチャンスです。 動けば未来は変わるかもしれないし、動かなければずっと今のまま。 やってみてダメなら、少しづつ修正してみればいいと思います。 上で紹介したサイトに、プログラミングスクールの選び方も書かれていました。 https://cuvno.com/programming-school-how-to-select/ プログラミングス言語はRuby・PHPのどちらかとして、質問者様の望む転職の面倒を見てくれるかをスクールのカウンセリングで聞いてみるところから始めるのが良いと思います。 良い未来が開けますように。 応援しております。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • >就職先はホワイトなところが多いのでしょうか? はい、ホワイトな所が多いです 20代後半ならキャリア8万時間はあるのが当然なので それぐらいのキャリアがあって こんな作品が1人でホイホイと作れる人であれば 絶対にホワイトでテレワークの自由人です キャリアが8万時間もなくて こんな作品なんてロクに作れないなら1日23時間勤務のブラックです 会社はそんな奴は要らないので早く捨てたいのです

    続きを読む
  • 残念ながら夢です。テレワークを許される人は1人でもきちんと成果が出せる人なので、ある程度実績を積まないと認めてもらえません。 また、スクール卒の人はSESやオペレーターなどの関係ない仕事への就職が多いです。私のいた会社でもスクール卒の人は書類選考で落としてました。スクールで学ぶことで仕事に活かせることはほとんどないからです。 いくつか案件を経験して実績が伴えばホワイトへの転職も可能性はありますが、かなりの割合でSESで潰れてしまいます。 適性があって、独学でもそれなりにできるのであれば別ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる