教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

個人タクシーになるには一般のタクシードライバーの勤務実績が10年必要みたいですが、パートで週1勤務を10年でもいいですか…

個人タクシーになるには一般のタクシードライバーの勤務実績が10年必要みたいですが、パートで週1勤務を10年でもいいですか?

168閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ダメがどうかについては、運輸局が総合的に判断して、認可するかしないかを決めます。 試験を受けた後、合格した人は誰しもその状態から事故や違反を起こしたくない為に、出番数を減らす事、勤務時間を短くする事を考えます。 以前運輸局に質問した際には、極端に出番を少なくしたらダメと言われた事ならあります。 又、ある人は10年を満たすには何年かを嘱託(いわゆるアルバイト的な)期間が必要になる、出番は社員とは異なり少なくなる、その場合も聞いて見ました。 それがどのくらい少なくしたら…とか、どのくらいの時間を…と言う目安についての回答はあやふやで、あくまでも極端に減らしてはいけない…との事です。 なので、これは私の考え、ではありますが駄目なのだと思います。責任は持ちません… 普通に会社で定められた出番数は乗務しなければダメなのかと受け取れます。 直接運輸局に電話して聞いたら良いと思います。

    続きを読む
  • →パートで週1勤務を10年でもいいですか? それでは生活できる給与にはなりませんよ? 10年間、他のバイトを掛け持ちするのですか? そして、そんな雇用を受けるタクシー会社はありません。 定年退職者の再雇用でさえ最低月に8回の隔日勤務です。 理論上どうか?、な質問でしょうが、そんな食うや食わずの給与しか貰えない勤務なんて夢物語です。

    続きを読む
  • そんな都合のよい勤務に社会保険をかけて雇用してくれるタクシー会社があればいいけどね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる