教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネの受験資格について質問です。

ケアマネの受験資格について質問です。受験資格の中で、 「医師、歯科医師、看護師、准看護師、薬剤師、栄養士、管理栄養士、歯科衛生士、柔道整復師、作業療法士、理学療法士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士といった、医療や福祉に関する国家資格を取得したあと、その資格に関する仕事で5年以上勤務した場合に、受験を許可する」とあります。 私は社会福祉士を持っており、資格を取得してから五年以上経ちます。仕事は行政の福祉職として働いており、子ども関係と生活保護関係の仕事を行ってきました。ただ、勤め先からは社会福祉士として雇用されたわけではなく、福祉職として採用されています。この場合、ケアマネの受験資格を得ることはできるのでしょうか?

続きを読む

658閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ケアマネ協会に聞くのが確実ですよ。おそらく大丈夫だと思いますが。人事がどのように書くかが全てです。

  • 実務証明を行政が書いてくれてそれが承認されればいいと思いますよ。 ただ相談援助職でなく単なる福祉職で証明書を書くかどうか・・・資格における業務を5年以上というのが本来の要件です。 行政は事業所と違い原理原則に細かいですからね。

  • ※要援護者に対する直接的対人援助が、その資格の本来業務として位置付けられている事が必要。 仕事の内容はどのようなものですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる