教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒警察官の年収を教えてください。

高卒警察官の年収を教えてください。31歳で高卒警察官として採用された場合の年収の推移を教えてください。 社外人経験があるので計算したところ初任給は22.4万円ほどになると警務の方から言われました。 前職での年収が650万円ほどあり、その金額に達するのに何年くらいかかるかわかる方、よろしくお願いします。

続きを読む

757閲覧

回答(4件)

  • 都道府県によって雲泥の差。 勤める所属や勤務形態、上司の方針、残業時間、取扱事案などによって全く変わる。 何より、階級による。 知人はアラサー、昇任は2回済、多忙な部署で残業200時間超は当たり前、なのに年収500万に届いてなかったよw

    続きを読む
  • まず、前提が18歳19歳の受験者が多くいる中、31歳の高卒をあえて採用するという設定。 あなたが面接官なら、18歳19歳を差し置いて、31歳を採用したいですか。 給料のことより、また650万に達するのは何年後かのことより、内定後からの数年の方が気がかりです。

    続きを読む
  • 都道府県の公務員ですから、所属する都道府県によって基準や昇級方法が違うのでしょうね。前の方の回答を読んで、警視庁では全く違うので参考まで回答します。 警視庁には、昇給試験はありません。普通に勤務していれば毎年給料は上がります。警部補でないと650万いかないことはありません。 約22.4万円というのは、給与表による給料月額(1級ー33号級)のことだと思います。実際にはこれに地域手当、夜勤手当、住居手当(家族寮、独身寮はでません)、通勤手当、勤務内容によって時間外手当(これが意外とあります)、その他の手当がついて、30万円以上になると思います。 30万円×12カ月+ボーナス2回分120万円として、年収480万円くらいです。 22.4万円と言う額は、高卒ストレート採用で25歳位で貰える額ですから、6年くらい遅れる感じと思います。 なお、階級による給与の差は僅かです、勤続年数の差がものを言います。 階級が上(給与表の等級が上)の方が、毎年上がる金額が僅かに多いくらいですが、やはり勤続年数が長ければその差も積み重なって大きくなってきます。 年収650万円になるのは、その間巡査長には確実になってますから、2級ー57号級あたり、巡査部長になってれば、3級ー49号級あたりでしょうか。 8~10年くらいかかりそうですね。 なお、あくまで想定です。ズレもあると思いますから参考程度に留めてください。

    続きを読む
  • 22.4なら初年度は恐らく400万弱ですよね。 昇給試験を受けていかないと650は無理。受かっていっても650は警部補より上なので10年以上かかるかと。しかし31歳の人はなかなか採用しないと思いますが採用されたのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる