教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳男性です。

24歳男性です。漠然とした不安があります。 今現在4時間パートで介護の仕事をしています。 来年度は3年目となり正社員になるか、このままパートのままか選ばないといけないと思ってます。 ただ4時間パートは給与に限りがありますし、正社員になってもやってけるかどうか不安です。 また自分には介護の仕事は向いていないのではと思っているところです。 来年25歳になるので転職も考えた方が良いのでしょうか?

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    考えるのが10年遅すぎます。 判断を先送りするほど、どんどん窮地に陥ります。 給料は、労働や努力では無く、業界によって決まります。 給料が良い業界へ行くために、みんな勉強しています。 医者や弁護士や公認会計士や歯科医師のような専門職の士業は別として いままでは 放送出版マスコミ 金融 が年収2000万円クラスの高年収でしたが、 放送はYoutube、出版はWEB、新聞も売れなくなり 金融は、規制緩和で、年収1000万円程度に落ちてきました。 今なら、IT業界でしょう。 飲食、介護、保育、アパレル、アニメーター、声優、美容師、など 女性が多い職業が低賃金なのは 低賃金でも働く女性が多いからです。夫がいて小遣稼ぎの感覚だからです。 給料を上げることが目的なら まず、業界選びからです。 うちは妻23歳で結婚したときはお互い年収450万円世帯年収900万円だったので年間400万円ペースで貯金していました。月平均の貯金額が33.4万円になります。手取りでは無く生活費を使った後の、純粋な貯金額です。 介護だと額面ですら20万円程度でしょう。 手取り換算だと15万円程度。

  • 今のうちにやりたい仕事の勉強をして資格でも取るのは? 介護続けたいのならば、介護福祉士を取り正社員に成る。 転職したければ、やりたい仕事に役立つ資格を取る。 例えばIT系の資格など 介護職に限らず、正社員の方が収入も将来のためにもいいとは思いますが 貴方の気持ち次第ですね。 貴方の年齢なら、体力に自信があれば 警察、消防、自衛隊等の公務員も受験できますよ。

    続きを読む
  • 転職するならするで、何をどうするのか、そう簡単にはいかないです。転職してうまくいくとも限らない。するなら、もう準備をしておかないと。同じ介護でも職場を変えるとかいう方法もある。

  • それで今はどうやって生活してるのかの方が不思議なんだが。 親に全て出してもらってるんだろうか。 生活していける間に、転職するしかないでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる