教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めるべきか。

仕事を辞めるべきか。今年のの6月からプログラマーとして再就職をし、会社には学校に通っていることを隠しながら働いてる25歳男です。 来年の9月に本来希望している職種に転職をしたいと考え、1年生のCGの専門学校に通っています。 今年入社した人たちは僕を含めて4人いたのですが、3人は辞めていきました。理由はなんとなく聞いたのですが、以下です。 ・精神疾患持ち。 ・未経験者。 また、現会社で違和感の感じる部分は以下です。 ・上司が高圧的。 ・入社した人に対するフォローが無い。 ・信用を失うとレベルの低い仕事を振る。 さらに上の役員たちもパワハラ気味の発言もあります。 僕自身、仕事で失敗をしてしまいますが、高圧的な発言に萎縮してしまったりと様々あります。仕事の進め方や、やる事の共有、何をどこまでやるかが行き届いていないと感じ、改善案なども出してみましたが通りませんでした。 そこでです。今の会社に見切りをつけ辞めて、アルバイトなどを行いながら学校に通ってから転職活動を行うか。 それとも後9ヶ月ほど今の会社で我慢して専門学校で知識をつけ、転職を行うか。 会社を辞めれば金銭的にキツくなることも見えているため、どうすれば良いか悩んでいます。皆さんならどうしますか。 キツい意見など僕自身が社会人を甘く見ていると感じられたらご指摘いただけるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    金銭面も懸念事項かもしれませんが、不満たらたらの状態のいま辞めれば、その後の身の上は平家の落ち武者、敗残兵的境遇が見えています。 「見切りをつける」と格好良い考え方をしていられるのはいまのうちで、イザ辞めてしまってからは“うらぶれ感”に支配され、学校で人一倍の能力を備えて…などと能動的な就職活動へのステップに出来るのかどうか、他人からみて非常に疑問です。 辞めるのも、学校に通って再就職活動のうえ仕事するのも質問者さん自身です。「皆さんなら」との丸投げ相談で去就を決めてしまおうという体制が甘く、「在職時にケチがついた」経緯と考えて済ませるのでなくて、「辞めた」ことで職業人生に大きなケチがついてしまったことにならないよう、強い自戒をもって今後を考えていただきたいです。“いますぐ”辞めるも辞めないも…

  • クソと分かってる職場にいる奴こそクソになるんでとっととやめましょう

    1人が参考になると回答しました

  • 私は元東証一部上場企業 人事採用責任者です。 とても良い事だと思います 。 転職するのもありですし 会社に隠して学校行くのも 自分のスキルを高めるためなので 私は非常に賛成しております。 最終的には転職すると思いますが 転職されるのであれば早めの方が 良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働きながら専門学校行って、それなりの知識が身につきますかね??、、、 ちょっと疑問ですが、 それが可能なら、その会社には見切りを付けつつ、給料もらいながら学校へ行くのがベストじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる