教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトと業務委託の確定申告について

アルバイトと業務委託の確定申告について扶養内で働いている学生です。 アルバイトと業務委託をかけもちする際の確定申告についてです。 アルバイトで103万ほど(扶養内)稼ぎ、業務委託で20万以内稼いだ場合、確定申告するのはアルバイトの分だけで良いのでしょうか? 業務委託の場合、年収20万以下だったら確定申告しなくて良いという記事をみました。 結局年収は業務委託と合わせて103万越えますが、関係ないのでしょうか? もし、アルバイトと業務委託を合わせて年収103万以内、且つ業務委託が年収20万以内の場合は、アルバイトだけの確定申告(年末調整)で良いのでしょうか?

続きを読む

249閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 給与を103万円貰った人は、業務委託で1円でも稼げば、親の扶養は終了です。 確定申告をしてもしなくても、親の扶養は終了です。 この状態で、親が扶養控除を使えば、親は脱税犯です。 以上! シンプルですね(^_-)-☆

    続きを読む
  • 確定申告不要と、過少申告は違うからの。 確定申告は全ての所得でしなきゃならん。するのに除いてなどできん。 そして、103は給与しかないやつの話だ。 貴殿はもう扶養控除対象者ではない。

    続きを読む
  • 年末調整をした給与所得以外の所得が20万以下で確定申告義務がないにも関わらず確定申告するのだから原則通り20万以下の所得も含めて全ての所得を申告しなければいけません。 20万以下なら非課税という意味ではないので、扶養控除の判定における合計所得金額には確定申告しない場合でも20万以下の所得も含めて行います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる