教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

cad利用技術者試験の2級を受けるとしたら、2次元と3次元どちらを優先してとるべきでしょうか?

cad利用技術者試験の2級を受けるとしたら、2次元と3次元どちらを優先してとるべきでしょうか?

831閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    三次元CAD(3DCAD)でしょう。二次元CAD(2DCAD)で作られた二次元図面はまだまだ多く使われています。二次元も役に立たないわけではありませんが、これからは3DCADに進みます。「3DAモデル」 「3D正」で検索してみてください。

  • 3d一択です。2d図面について触れられている方がいますが、3d cadには2d図面化の機能がついているので、2d図面を書く場合でも3dモデルをかきます。建築業界のBIM的な図面の運用法が、他業種の製造業でも有効なのは間違いないので、今後は2d cadの技能を身につけるメリットはかなり少なくなります。cad職の人なら2d3dを含む複数のcadが使えるのが当たり前ですが。 資格の有効性の有無については言及しません。

    続きを読む
  • 強いて言うなら2Dですかね。 どの業界でも3Dが主流になりつつありますが3Dデータではモノは造れません。2D図面化する必要があります。 機械プラント製図技能士1級、2D-CAD利用技術者1級の資格がありますが、設計現場では何の役にも立ちません。どんな図面を書いて来たか、何の設計が出来るかで評価されます。 資格を持っていようがいまいが、実力の世界である事をお忘れなく。

    続きを読む
  • 民間資格のcad利用技術者試験の2級など持っていても、世間にでたら、何もあなたのメリットにはなりません。無駄なことに金を使いたいならそれはあなたの自由です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる