教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

入社1週間ですが仕事が辛いです。 続けたい気持ちはありますが、どう気持ちを処理したら続ける事ができるかアドバイスをお願…

入社1週間ですが仕事が辛いです。 続けたい気持ちはありますが、どう気持ちを処理したら続ける事ができるかアドバイスをお願い致します。 30代女です。前職はホワイト企業でしたが、自分のキャリア的に業界内で名のある会社を経験したく現在の会社に転職しました。 小さい会社ではありますが、社長がメディアにも出るほど業界内では有名で、厳しいというのも周知で入社しました。キャリアの為に割り切って2,3年勤務しようと思って決めました。 ですがいざ入社したところコンプライアンスは全くなく、入社初日から毎日終電まで勤務。勤怠システムもないのでもちろん残業代はつかないです。 そして社長に提出した資料が、レベルが低くてゴミ、こんな事のために自分(社長)の貴重な時間を使ったのかと罵倒され、帰れ!とその場で追い出されました。社長の都合でオフィスとは全く別の場所だった為自腹でタクシーでオフィスに帰りました。 社長の言っている事は確かに正しく、自分の力及ばず情けない気持ちです。ただ入社して2,3日で俯瞰で見れてなかったのでこんな資料になってしまったのかなと思います。 もちろん資料も再提出ですが、また罵倒されると思うと怖くてたまりません。休日を挟んでいますが家族や友人と過ごしていても仕事の事ばかり考えてしまい、ずっと頭が痛く眠いような状態です。 まだ入社して1週間ですが、この先もこのような事がずっと続くと思うと、どのように気持ちを処理したら良いかわかりません。 厳しい環境ではありますがこの会社で2,3年できれば自分のキャリアにかなりプラスになるので、できれば辞めたくはありません。 この状態をどう乗り越えたらいいかアドバイスお願い致します。

続きを読む

372閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 乗り越える方法なんてあったら誰も苦労しません。 仕事の結果に対してキツくダメ出しをするのは限界までやってないと感じたからでしょう。 そのトップがあるからこそ社員も中途半端な仕事をせず今の実績があるのかなと。 人間はどんな環境でも時間と共に慣れるという習性があります。 仕事にも環境にも自分に不釣り合いなものに次第に慣れて行きます。 この先の事なんて考えてたらキリが無いでしょう? だったら今日の事だけを考えて日々仕事を頑張って下さい。 指摘されたなら自己分析して毎日少しずつ成長していけば良いだけです。 その積み重ねで明日がより良いものに変わって行きます。

    続きを読む
  • 入社して3ヶ月は辞めたくて当たり前。 絶対辞めない見返してやる!と決意することが役に立ってきました。その間は死ぬほど仕事します。 自宅に帰ってからも仕事のことだけ考えて過ごすのが普通だと思っています。3ヶ月間はね。 2、3日で的確な資料を準備できるわけがないし、相手もそれがわかってて言ってるんでしょうね。 その会社?それとも社長?何に魅力を感じて貴方がそこに転職されたのか分かりかねますが、なぜ魅力的なのか知りたいという興味を持続できれば良いのかなと思います。 でもなんとなく、肩書きのために在籍しており情熱はないのかな。と感じました。

    続きを読む
  • そういうコンプライアンス関係ない厳しい環境で、何くそって頑張れる人と、そうじゃない人がいます。 こればかりはその人のタイプによるので、もし辞めたくなっても、ご自分を責めないでください。精神は一度やられるとなかなか回復しないです。 もしこんなに言われて悔しい、どうにかしたいという気持ちが出てきたら、期限を決めて頑張るといいと思います。 社長に認められなかったとしても、得るものはあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今すぐやめて前職に戻るか別のところに行けっていうのが一般的な意見でしょうけど、やめない、やめられない理由があるならそれを軸に2、3年耐えるしかないと思います。 ただ、精神壊れちゃったらキャリアアップもクソもないですよ…よく考えたほうがいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる