教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来理系から公務員になりたいと考えています。高校生です。 大学の学部はどこが有利でしょうか? 生物選択で、物理と数三…

将来理系から公務員になりたいと考えています。高校生です。 大学の学部はどこが有利でしょうか? 生物選択で、物理と数三はとっていません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

382閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    iam********さん 多くの役所で、公務員の採用試験は行政職(文系)と技術職それぞれの専門ごとに試験を行っています。 技術職の中で比較的どこの役所も採用していて採用数も多いのは土木職、次いで建設、電気、機械といったところですが、 (施設の建設の仕事はほとんどの役所であるので) 数Ⅲと物理を取っていないという選択は失敗で、既に大きく後れを取っています。 受験に数Ⅲのない理工学部は理工学部のうちに入らないので、そのくらいの大学から主だった役所の採用試験に受かるのは困難です。 逆にこれらが全くの苦手なら、これらの分野の大学にも採用試験にも受からないでしょう。 役所で採用のある理系の分野としては、化学、あるいは農業という分野もありますから、そのような分野へ進むのも一つの考え方です。 ただ、採用されればその分野の仕事を一生するわけですから、興味のない分野の勉強をしても頭に入らないので、大学にも役所の採用試験にも受からないし、受かっても続かないので、 自分の最も興味があって得意な分野を目指すのが一番です。 場合によっては、技術職ではなく文系へ進んで文系の採用を目指すことも考えられるかもしれません。

  • 理系の採用人数で言うと地方公務員では土木職での採用が多いです。 国家公務員はよくわかりませんが同様かもしれません。 上記で考えると工学部関係ということになるかと思います。 理系での学生数も工学部が一番多いのじゃないでしょうか。 そして民間の採用人数もね。

    続きを読む
  • 公務員のどんな職に就きたいのか書いてないから ちゃんとした回答はできませんよ。 もし土木職なら当然土木工学科かそのような内容の 学科です。機械職なら機械工学科。でもねぇ,数三と 物理無しじゃぁ,工学部は,入学できても勉強で ついていけず,卒業が無理なんではないのかなぁ。

    続きを読む
  • 入れるなら電気工学、機械、土木、建築等がオススメ。大学内で物理は勉強出来る。 それが無理なら農学などに行くしかない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる