教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

契約社員だったのですが、正社員登用の話を断ったら人事から相当なお怒りをいただきました。

契約社員だったのですが、正社員登用の話を断ったら人事から相当なお怒りをいただきました。意味が分かりません。 面接の時にあった話です。 入社半年は試用期間でもあり、その期間契約社員として働いて、そのあとは3パターンと説明ありました。 1.会社と個人がお互い同意して契約社員から正社員に登用する。 2.会社が従業員の正社員登用を見送る 3.従業員である個人が会社の正社員登用を見送る。 と3つのパターンを説明もらいました。 私は入社半年後、↑の中で3に値するので、それを伝え去る旨をいいました。 この説明をしていただいたので、自分の選択肢を伝えました。 数ヶ月働いて、会社に対して疑問に思うこともあり、こんな環境で終わらせたくないとの気持ちが大きくなったのが原因です。それでも、そんな会社でもお世話になってるので懸命に貢献し、大きな成果はきちんと残してちゃんと仕事して発言も認めてもらえるように頑張ってきたのにです。 しつこく言ってきたので、「契約社員に与えられた、頂いた選択肢は3つで、そのうち3つ目の選択。つまり会社に選ぶ権利はなく私が選ぶ権利がある3つ目を選んだまでですよ」 と言ったら物凄い剣幕で言ってきていよいよ呆れてます。 「何がどう言おうとこの会社を私は正社員として選ばない道を選びました、契約社員ですよね?だから満了したら終わるだけです」と突き通してますが、どこに内定したのか、社名を教えて欲しい。 と先方に悪い情報を流そうとする策が見え見えです。 今後のキャリアに邪魔な会社だとは重々感じており、その旨も伝えております。 登用をスムーズに断り、期間満了までとりあえず時を稼いでます。ただそれをこの重たい空気の中待つのもしんどいので出勤ブッチしようかとも考えましたがいよいよの時はしますが、今はまだあまりそれはしたくないです。良い方法で辞退できる方法で、この状況から社内でうまく空気を作るというか、円満退社できる方法教えてください。

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 円満に退職は考えない方がいいですし、必要もありません。 粛々と期間が満了したら、次の日から行かなければいいだけです。 ちなみに次の会社については絶対に言ってはダメです。言って良い事はありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる