教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験って独学でも可能ですか? 大学1年です。

公務員試験って独学でも可能ですか? 大学1年です。私立文系の大学ではありますが、一応国立大を目指して勉強してきたので、教養科目?の数学などには普通の私文に比べれば多少対応しやすいかと思っています。 しかし、小論文や面接などは個人でやるには限界があるので、予備校も視野に入れるべきか悩んでいます。

続きを読む

1,362閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    20代前半の地方公務員です。地方の国立大学文系出身です。 行政職の公務員試験に独学で受かったので、自分の例を回答させてもらいます。県職員なのですが質問主様の目指す所の参考にならなかったらすみません! 私は公務員試験の勉強をしていませんでしたが、面接特化型の試験(自治体によって色々な言い方があると思いますが、行政Bと言われるものです)に合格して採用されました。 小論文・集団討論・個別面接の試験を受けましたが、特にその辺りの対策もしておらずネットでマナーなどを調べた程度でした。 小論文や面接では、主に研究室の調査合宿のことやアルバイトについて述べたのですが、書き方や受け答えの形式を知っておくことよりも、個人的には内容やその場での面接官との対話が重視されたような気がしています。 教養試験と専門試験がある方(行政A)も受けたのですが、全く勉強していなかったのでそちらは不合格でした笑!ですが、就職後同期に話を聞くと、独学で採用された人も行政A・B共にそこそこいました。 地方公務員の一般事務は独学でも合格可能だと思います。行政Bについては自治体によって様々な試験形式があるので良かったら調べてみて下さい。 ですが、予備校や公務員講座を取ることで自分が何をすべきか分かりやすく、勉強の効率も大分良くなると思います。また、面接対策等がある方がかなり安心して試験に臨めるのではないでしょうか。 長々とすみません。参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • もちろん可能です 独学でも合格する人はいるので ただ、独学が厳しいのであれば予備校にいくのも手です

    1人が参考になると回答しました

  • 独学が可能かという話なら本人次第で可能です。司法試験や医学部受験すら独学の短期間合格者が幾らでもいるので不可能ではないです。 ただ、一般論としては独学は本人の能力などに特に左右されるので冷めた言い方ですが国立落ちする程度の能力ならば素直に予備校に頼るのが合理的な選択と言えます。 もう少しわかりやすくチェックリスト化したのを以下に書いておくので参考までに 1 経済的に余裕がない 2 単純に頭が良い 3 試験勉強に強い(勉強の効率性が高い) 特に当てはまらないなら独学のメリットはないです。 ちなみに、就職課やサークル、勉強会があると思うのでそこでまずは相談してみてください。

    続きを読む
  • 予備校に通った方が間違いなく良い 予備校に通ってる自分が言ってるから間違いない ただ、一番重要なのは自学自習であることに異論はない サブではあった方が絶対有利

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる