教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美容師の方に質問です 今僕は美容師をして5年目になりました。 役職はアシスタントでオーナーの専属アシスタント…

美容師の方に質問です 今僕は美容師をして5年目になりました。 役職はアシスタントでオーナーの専属アシスタントをしてカット意外のお仕事させてもらっています。5年目にもなると他店の同世代の方達はほとんどデビューしてスタイリストになっています。 もちろん僕の在籍している美容室は高単価でそんな容易くレッスンのテストの合格はできません。デビューにも時間がかかります。 でもこういう環境だからこそ得れることは沢山あると思い今まで続けてきましたし、今も営業の前にモデル募集中して営業後にもモデル募集して終わってからもウィッグ切ってます。 環境のせいにするつもりもありませんし自分がまだスタイリストになれないのはそれほどの実力が無いっていうことは自負しています。 でもたまにふと同世代がスタイリストが羨ましく思います。 先月一年ほどで辞めたアシスタントの子も他の店に行きもうすぐカットのレッスンに入るみたいです。 私情ですが実家が美容室を経営しているので しっかりとした技術を持ち帰りたいという気持ちがあるので今の店は辞めるつもりはありませんが、たまに自分の選んだ道は正しかったなと思うときがあります。 早くデビューしてお客様をこなした方が上手くなるのかな、仮にデビューした時自分は他の美容師と同じラインに立てているのかと不安に思う時があります。 色々な方のお話を聞きますが経験してきたこともお店も単価も世代もバラバラなので意見によって違うので自分の中で腑に落ちずにいます。 美容師の方でなにかご意見をもらえれば嬉しく思います。 長文でも申し訳ございません。 よろしくお願いします。

続きを読む

178閲覧

回答(4件)

  • スタイリストになればヒアリングや似合わせなど様々な面で生な経験が多くつめるようになります。 質問者様はどんな美容師になりたい方なのでしょうか? アシスタントでも店販やスパなどの指名での技売だけで数百万出すスタッフも知っています。 技術が飛び抜けて上手い美容師が必ずしも売れる美容師とは限りません。 今のお店で盗める技術をしっかりとマスターする事だけが技術を学ぶ方法でもないと思います。 ご自身の迷いが他人と比較しての迷いなのかそれとも今置かれている自分自身の立場の悩みなのか今一度見つめ直してもいいかなと思います。 もし今後も今のお店で勤務され続けるのでしたらアシスタントや技術だけでなく実家に戻られた際に必要となる経営についても学ぶ事をお勧めします。 技術と経営はまた全く違うスキルが必要となりますのでオーナー専属という立場を活用してそういった面でも学んでみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 男女兼用系とかですか?

  • 美容師10年目で独立して2年目です。 他の人なんて参考になりません。 美容師という肩書が同じなだけで 店が違えば畑が違います。 私の店も似た感じでした、ですが店長みたいになりたくてそこで働いていました。 美容師もいろいろ、安さで売って技術はそこそこ、技術高くて値段も高い などなど。 客商売なので腕はそこそこだけど人柄が良くて超人気なんてのもあります。 あなたがどういう美容師になりたいかを明確にするのが良いのでは? 店長さんみたいになりたいなら今のままで、とにかくデビューできれば良いなら大型チェーン店などへ、ご実家を次ぐことが目的ならもう実家で勉強でも良い段階だと思います。 ご実家と勤め先でお客さんの回し方、予約のとり方、集客方法、客層、全部違うでしょう。 私も専門学校時代の同級生のレベルが気になっていた時期もありますが、独立してみて思うのは 技術以外もめちゃくちゃ大事ということ。 デビューの早い同級生のほうが「店のシステムで客をこなす」というのはうまくなってるでしょうね。 ですが60歳まで美容師するならデビューの2,3年たいした差は付きません。 自分が信じれる道を見つけてみてください。 努力できてるなら大丈夫です。 私も専門学校の同級生のなかではかなりデビューの遅い方でしたが、今では自分のお店持てて予約も1ヶ月は埋めてもらってますよ。 がんばってください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • スタッフ何人のお店でアナタより年数下のアシスタントは 入ってきているのでしょうか? 高単価とは実際に平均単価とカット料金は何円なんでしょうか? 5年目はもう最後の1年思っても良い年数。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる