教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビで月平均残業時間が0.8時間とあったので入社したのですが、皆残業ばかりしています。 まだ配属されて4日しか…

マイナビで月平均残業時間が0.8時間とあったので入社したのですが、皆残業ばかりしています。 まだ配属されて4日しか経っていませんが、自分の部署で定時退社した人が4日で1人しかいません。他の部署も近くにあるのですが、その部署でも帰ってる人は2人ぐらいしか見ません。 フレックス制度があるので定時前にほぼ退社してる部署はあるのですが、どうも3月頃に残業ばかりあったせいで、休まないと残業代が出る?といういまいちよく分からない事情で帰っているようです。 また自分が所属する部署でフレックスを使った人が、自分が帰る時間になっても居残っていました。 新人は1年の間は定時退社とのことで今は帰れているのですが、1年後は残業ばかりだと思うと不安です。 メーカーの設計職なのですが、たまたまこの時期が仕事が多い時期で残業が多いのか、それともこれが普通なのか 設計職の方で自分はこの時間に帰ってるとか教えて下さると助かります

続きを読む

1,698閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プレハブメーカーで設計をやっていた時期があります。 退勤はいつも20時を回ってましたね。 遅い日は23時とかもありました。 一応定時は17:30です。 設計職って比較的どの業界でも残業が当たり前ですよ。 客先の希望納期に合わせる為ってのもありますし、そもそも客から定時以降にメールがきたりします。「急ぎで対応してほしい」みたいな感じで。 残業が嫌なら他の仕事を探すしかないですね、、、、

  • >マイナビで月平均残業時間が0.8時間~ マイナビやインディードなどの場合 ハローワークと違い、審査なしで掲載ですからアルアルです >フレックス制度があるので~ フレックスタイム制の場合、 例えば4週なら40時間×4週の範囲で 自由に労働時間を決める事が出来ます 4週間を経過したときに、残業が清算される形になっています ですが、清算期間が1か月を超え3か月以内の場合 月に時間外勤務が50時間を超えた場合、残業代が支払われ 3か月経過後に又清算期間を設け 全体の時間外勤務の時間から月々に支払われた残業時間分の時間を減じて 残りの時間外勤務に残業代が支払われる形を取っています (2段階で残業手当の計算をする形です) 「休まないと残業代が出る」は 「月の法定労働時間を越えて50時間超えたから残業代が出る」意味で 清算期間が3か月の場合 2か月間過剰労働して1か月は完全に休みみたいな事も出来てしまうので これでは、体を壊してしまいますから 「月の法定労働時間+50時間」で制限を加えたものです つまり、 3か月の仕事を1~2か月で終わらして休もうと思うな! 計画的に業務を行なえ みたいな話で、残業したのなら清算の時に支払われますよ また、上記の様に清算期間の終了時に計算して残業代が支払われる関係で 3か月なら法定労働時間×3か月を超えた時間が残業になるので 1~2か月、50時間以内で残業した場合 他の月の労働時間を減らさないと、残業になる為 それを指して言っている可能性もあります メーカーの設計職なら研究職ではないので ちゃんと労働基準法が適用されますよ また、フレックスタイム制は、残業時間を無くすために (法定労働時間内で働いて貰う為に)採用されるもので 残業時間を減らす為に取られる場合が多いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる