教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産賃貸の営業をしています。入って2ヶ月のちょっと新人です。

不動産賃貸の営業をしています。入って2ヶ月のちょっと新人です。私の会社は客付しかしていないので、仲介手数料が売上になるのですが、今日のお客さんにすごく値切られました。 仲介手数料しか売上にならないというのは知っていたので、先輩に相談して、3万円の割引はどうですか?と提案しました。 11万円のお家賃なので、3万円引きでも8万円と高くなるのですが、これ以上割り引くと私の売上もなくなるし、ボランティアになってしまいます。 お客さんには「今どき仲介手数料とる会社はありえない」「新人だろ、わからないくせにできないとか言うな」と、散々言われました。 結局、「あなたが仲介手数料なしにしないから申し込みも契約もしません」と言われ、その場で解散になりました。 営業時間外の案内、振り回された挙句、悪口を言われて結局申し込みもしない、と辛いことが重なり、ついお客さんと解散したあと泣いてしまいました。 先輩達は、そんな奴と契約組まなくてよかった。と言ってくれたのですが、結局売上にはなっていないし、申し訳無い気持ちでいっぱいです。 私がもっと営業が上手かったら、上手く纏まったのかな?と悔しいことばかりです。 こんなとき、どうすればいいのでしょうか? 契約を組まないのが1番いい手なのでしょうか? 不動産営業の先輩方、教えてください。

続きを読む

248閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    経験上、価格交渉が厳しい人は良いお客さんになりません。相手にしない方が良いでしょう。その方が本当にそこに住みたいのであれば連絡してきます。 値段で売買を考える人や会社は、営業マンや販売会社に対して決して良い印象を持ちません。捨てる勇気を身に着けてください。

  • 客付けだと大家さんから貰えないのでしょうか? 仲介手数料1ヶ月は死守するべきです。 実際に半額とかありますが、他でもらっています。 ネットに0.5と書いてありますが、適当なことです。

    続きを読む
  • 耳に粘土でも詰めて聞き流しましょう。 11万程度の家賃で威張るんじゃね~ポケ って 代わりに私が言っときますよ。 頑張れ新人!!

    1人が参考になると回答しました

  • 大家です。私なら2週間のフリーレントをつけるように元付けを通して大家さんに交渉してもらいますね。そして、仲介手数料は満額もらうと。4月も半ばを過ぎていますし2週間のフリーレントを呑む大家さんもいると思いますよ。何もあなたがタダ働きすることはないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる