教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活や、彼との今後についての質問です。

就活や、彼との今後についての質問です。私には将来を見据えて1ヶ月半程お付き合いしている彼氏がいます。 私は現在専門学生3年で就活中。 彼氏は7つ年上で社会人です。 私はアパレル業界で本社勤務を目指して就活を考えております。 しかし、アパレルで働くとなると殆どの企業が最初のうちは店舗に立たせる会社が多いと思います。 その中でも、いくつかの店舗に立つことで色々なことを学んで欲しいという思いから転勤がある会社もあると思います。 彼氏は私を凄く愛してくれて凄く尽くしてくれるのですが、付き合ってみたら厄介なことに束縛はしたくないと言いつつ、彼の心の中から束縛を感じる発言があったり、就職に関しても「転勤のないところに就職できたら良いね!」「なるべく転勤のないところ探そう!!」とよく言われます。確かに、転勤することで今よりも地元に帰ることや友達や彼氏と離れて知らない場所で一から1人で過ごすことは今の学校に進学する為に上京して来ているので孤独になるほど辛くなることはよく分かってます。 さらに、彼氏には最近、「もし、転勤することになった場合俺とはどうする??」的なこと聞かれたのですが、まずそもそもまだ就職先も決まってないので、転勤することなった場合のことなんて正直に分からないです。 だから、彼には転勤先とかその時次第じゃない?と伝えたところ不安になったと言われました。 「遠距離すれば良いのでは?とか待ってるよ!」と言われましたが、職場次第で帰って来れるのかもいつわかりませんし、帰って来れないかもしれないため、その願いに応えることは出来ないと私は思っていて、結婚を考えての付き合いなら簡単に遠距離しよう!とは言えないのが現実だと思います。 私のことを凄く好きだとこれからもずっと一緒にいたいし、これからも今日みたいに楽しい日をずっと過ごしたいよね?と会うたびに伝えてくれるのですが、最近は愛の重さに着いて行けません。また、彼は同じくらいの愛を返して欲しがるので、私は彼の愛の重さに疲れて来ました。 また、私は夜間学生のため昼はバイトその後学校行き、会いた時間や休みがあれば課題や勉強など忙しく、休日は不定期です。ですが、彼は自分が休みだったりすると、私が次の日バイトであろうと起こしてあげれば大丈夫だと思っているのか泊まりに会いに来たがります。 そのため1人になれる休日や勉強時間もかなり減り、自由がないように感じ苦しくなるように感じるようになりました。 そこでです。 私は中学生になる前から今現在まで夢の為に努力してきて、やっと夢が叶えられるところまで来ました。 私も当初は転勤がないところを探すべきだと思っていたのですが、私が入りたい業種は狭き門な為それでは余計就職の幅が狭くなると思い、転勤覚悟でも探そうと思っています。 私はこれから生きていく為に働く場所を彼氏に合わせて探すのは自分の夢や成長の為にはよくないと思っています。それは間違っていることでしょうか? また、彼とはまだ1ヶ月半ですが、束縛を感じる発言がある時点で、コミュニケーションや人との関わりを大切にしているアパレル業界働こうとしている者としては辛いですし、働く場所まで制限されるのはとても辛いです。。。 また、キスや身体の相性もいいとは言えないので、これがいつまで続くのかと思うと本当に辛いです。 友達カップルに相談しても、私思いのようで自分勝手で私のことが可哀想だとか、、、。 もう少し頑張って見ようかとも考えたのですが、別れようかとも考えています。どうしたら良いでしょうか…。 最近

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別れるかどうかは私には何も言えませんが、判断に必要な情報提供?をさせてください。 今まで日本では、女性ばかりが大きなリスクを負ってきました。 その女性のリスクを、殆どの男は身勝手にも理解すらしようとしませんでした。 ・夫が転勤、夫の希望で妻は退職して着いていく。 ・妻は退職してブランクが数年、正社員での再就職は難しくなる ※企業はキャリアの継続性・連続性をとても重視しますので ・その後出産、妻が家事と育児に専念。なぜか妻だけが負担。 ・離婚 ・妻は再就職活動、ブランクが長く低賃金のパートしか雇われない ・毎日一人で子供の保育園送迎、パートでやっと生活 これ、私の知っているだけで何人もいます。 日本中で、ありふれたお話になってます。 もし、転勤でも会社を辞めず、女性も自分のキャリア構築を継続していたら、こんなことにはならないはず。単身赴任でも共働きの給料ならベビーシッター代だってまかなえたはず。 家庭を築くのは夫婦の協力体制が原則。 女性だけがリスクや負担を負うのは、破綻の原因になります。 人生の価値は伴侶で決まるなんてことは、どう考えてもあり得ません。 人生の価値は、自分自身の納得度です。 どっちを取るか、 ぜひ、冷静にご判断いただけたら。 頑張ってください。

  • 絶対別れてください。 >私はこれから生きていく為に働く場所を彼氏に合わせて探すのは自分の夢や成長の為にはよくないと思っています。それは間違っていることでしょうか? 間違っていません。 誰の人生ですか?あなたの人生です。 あなたの人生なのだから当然のことです。 >キスや身体の相性もいいとは言えないので、これがいつまで続くのかと思うと本当に辛い 結婚すれば一生続きます。 生き物として相性が良くない相手と不快を抱えながらすごす人生を、ご自身の生き方を諦めてまで選ぶ合理的な理由はありません。 絶対別れましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる