教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所指導員のかたに相談です。指導員審査を受けるんですが、成績がのびません。 過去問をしても4.5個ほど間違えてしまい…

教習所指導員のかたに相談です。指導員審査を受けるんですが、成績がのびません。 過去問をしても4.5個ほど間違えてしまいます。 皆さんどう勉強をしましたか?精神的にきついではし

1,613閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    去年、指導員審査を受けて去年秋から指導員してます。頑張って下さい。苦しいのは今だけです。指導員審査は都道府県によって全く違うので勉強方法もアテに出来ません。自分の県は関係法令と教育知識が両方論文式で教則が正誤・補完式だったので関係法令と教育知識は声に出して読んで覚えてました。 何せ人間の脳の構造として暗記系の学習方法は書くなり言うなり外部にアウトプットしないと暗記は出来ません。 論文は完璧に覚えられれば良いですが、完璧でなくても内容さえ覚えてれば自分なりの文章表現が少し混じってても一応審査は通りましたよ。教則はひたすら問題やるだけです。自分の県の教則は正誤式80問の穴埋め補完式20問の100問出て確か合格基準95点以上でした。運転技能と技能教習法・学科教習法などの技能系審査対策は教習所の事前教養で教えてもらいました。 自分は1回目の審査で5科目合格し2回目の審査で落とした技能教習法に合格したので2回目で通りました。他の教習所の人に聴いた話では3回目の指導員審査で落ちた場合は茨城県の中研へ行くらしいですが中研で指導員取った場合は3年以内に退職したらウン十万円返金しないといけないらしいです。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる