教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵袋をはじめて利用させていただきます。 法律に詳しい方おられましたら、どうか私たち夫婦にお力添えお願いいたします。

知恵袋をはじめて利用させていただきます。 法律に詳しい方おられましたら、どうか私たち夫婦にお力添えお願いいたします。主人がコンタクト店に勤めていて、隣接する眼科の女医から言葉の暴力を2年ほど受けていますが、今回、正式に適応障害と診断され、今は療養の為、休職中です。 会社側は、眼科と争いたくないのか? 主人を退職させたいのか? 主人が配置転換(他店舗への異動)を希望しても、異動できる確率は低いなどと言ったり、産業医の話しばかり持ち出してきて、全く取り合っていただけません。 労働基準監督署に相談に行きましたが、傷病手当か労災になるのですが、会社側は労災の話しは触れず、傷病手当か有給消化の選択のみ与えられました。 確かに、会社と眼科は別の会社?で、主人はあくまでも会社と契約をしていますが、検査員として、眼科に赴き、仕事をしておりました。 そして、あきらかに眼科の女医の2年以上続く言葉の暴力が原因で、主人は適応障害になりました。 そこで疑問なのですが、これは「安全配慮義務違反」に該当するのではないか?と私は思っています。 主人が受けた言葉の暴力ですが、ノートに記録を残していますし、一部ですが音声も残しております。証拠は少しはあると思ってます。 会社側を訴えることは可能ですか? とにかく毎日、悔しくて、怒りと、絶望と、今後の生活の不安があり、このままでは夫婦で共倒れしそうです。 どうか、私たち夫婦を助けてください。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

146閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ここで話をするより、弁護士に相談に行った方が良いかなと思います。 というのは、確かに安全配慮義務違反の問題ではあるけど、すると会社としてはどうすれば「安全配慮」ができたのかが難しい問題だからです。 他の誰かと交代させても、今度はその人がメンタルでおかしくなって、最終的に社員全員が全滅にもなりかねません。 会社が眼科医と争うのも、非現実的です。 すると、ここで法的にどうなのかと机上の空論を述べたところで始まりません。 どうすれば折り合いがつくのか、実際に会社と交渉して、こちらの主張と会社の反論を全て考慮しないと、方向性は見えないからです。 もう一つは、いまの会社を続けるのか退職するのか、ご自身の方向性です。 労働事件は、そこで争うか穏便に済ませるか決まります。 それも実際に会社と交渉しないと決められません。 弁護士に知り合いがいないときは、弁護士会に労働事件に詳しい人を探していると紹介をお願いしてください。 ネット広告がたくさんありますけど、プロが推薦する人から選ぶのが確実です。

  • 弁護士さんに相談されたら いかがでしょうか? 市や県で確か無理相談窓口があった と思いますが、

  • 安全配慮義務違反の可能性があるが、罰則がない法律ですので、民事裁判にしか役にたたない。 会社の違法性を問うの難しいと考えます。 会社が違うので、傷害や名誉毀損になってくると思います。 会社が相手の眼科と争う気があるのか確認をし、争う気がないとなれば、告訴状を警察や検察に提出します。 警察は受理しない可能性があるので、告訴に関しては弁護士に依頼した方がいいかと思います。 会社も直接関係ないと困惑していると思うが、自分のところの従業員が仕事で被害を受けたので全力で支援するべきだと思います。

    続きを読む
  • 仕事が原因で適応障害を発症したのなら、労働基準監督署に労災保険の給付の申請ができます。 社会保険の3割負担の治療費を、労災保険へ請求する申請です。 まず労働基準監督署で、療養費請求7号様式と定型の申立書をもらいます。 精神障害の労災認定基準に基づき、定型の申立書を書きます。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/120215-01.pdf 次に療養費請求7号様式の自分で書ける部分を書いてから、病院で傷病名のとレセプト欄を書いてもらいます。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/dl/03.pdf そして会社に会社記入欄を書いてもらいます。 会社が記入を拒否したら、会社記入欄は空白のまま病院の領収書と共に療養費請求7号様式と申立書を労働基準監督署に提出します。 あとは労働基準監督署がしてくれます。 書類を提出後、事情聴取で労働基準監督署に呼ばれます。 なお精神障害の労災認定はたくさんの申請がでてますが、認定率はかなり低いようです。 パワハラだけでは、かなり難しいと思います。 毎月100時間ほどの時間外労働があって、それに加えてパワハラがあった、でないと業務起因性とは認められないと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

眼科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる