教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在23歳男です。子どもが好きで子ども関連の仕事を探してます。ですが保育士資格や社会福祉士などの資格は持っておらず、なか…

現在23歳男です。子どもが好きで子ども関連の仕事を探してます。ですが保育士資格や社会福祉士などの資格は持っておらず、なかなか子ども関連の求人の応募すらできない状態です。そこである一つの求人に目が止まったのですが、それは「保育園の園長」です。未経験無資格者でもなれるそうですが23歳の保育未経験の男が園長なんか勤まるのでしょうか? 保育士資格はとりたいのですが、お金が無いので専門学校に通うことは現状不可能です。 23歳男に保育園の園長が勤まる訳ないと思うのですがどうですか? 求人には未経験でも大丈夫!なんて書いてありますけど

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 資格や経験がなくても大丈夫と書いてあっても、それに応じた社会人経験は必要とされるのかなと思います。 ほかの仕事なら未経験の新人でも、上司や先輩が指導してくれて仕事を覚えるって感じでしょうけど、園長で採用となるといきなりトップの立場で、誰も教えてくれないでしょう。 ほかで経営をした実績があればいいのかもしれませんけどね。 そういう業界で働きたいのなら、もう少し下の立場の事務職あたりの求人があるといいかなって思います。

    続きを読む
  • それ、中途採用を見ているのでは。 母親などの対応や災害時対応に責任が持てるのでしょうか。 論外では。 責任者になると言うのは、相応の覚悟か必要です。 塾の講師でも探しては如何ですか。

    続きを読む
  • 面白いと思います。ダメ元で求人に応募してみては? 園長の仕事の重要性は、挙げたらキリがないですが、同時に、誰でも務まるという事実もあります。 たとえば、市役所OBの天下り。水道とか税金とかの部署でずっといた人で福祉の経験ゼロ。でも天下りなので高額な園長給与を貰っています。園庭の芝刈りが得意だそうです。そういえば、天下りの延長で園会計から自分の家の日用品とか洗剤とかを買ってたケチな人もいました。すぐにバレていなくなりましたけどね。 次は退職教員。学校じゃなく保育園なんだけど、その違いを理解しようとせず学校ルールを持ち込んで子どもを怒鳴る、保護者とトラブルを起こす、なかなか混乱させていますが、園長として居座って続けています。 次はお寺の住職。教会の牧師さん。本職が忙しいのかほとんど園に顔を出しません。宗教家だけあって良い人も多いのですが、名前だけという方もいます。 あとは、園のベテラン主任からもちあがりで園長になる方も多いですが、だからといって園運営がうまいわけではなく、古い「保母」の価値観で若い保育士にサビ残や忍耐、滅私奉公を迫るパワハラ園長も少なくありません。 ということで、ロクでもない園長も多いので、むしろ若くてやる気があって、新しいこと(ITや新たな試み)をどんどんチャレンジして取り入れることができる人物。なにより子ども好きで園長として子どもたちと日常的に向き合える人は、園長としても十分にやっていけるのではないかと思います。 ダメ元でチャレンジを応援しますよ。自己アピール、面接の準備は入念に。吉報を期待しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる