教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JACリクルートメントを使って転職しようと思っています。

JACリクルートメントを使って転職しようと思っています。他のエージェントとは違い両面型のコンサルティング?をしていると知り登録したところ、確かに紹介件数は多くないですが、私の希望にマッチした業界や業種を紹介してもらえています。 ただ、本当に私の能力で大丈夫なのかと心配になるような超大手企業の紹介ばかりで、応募に踏み切れずにいます。 話をした担当者は、どの方も業界に詳しく、企業のこともよく理解されている印象でした。 ただとにかく自分の能力で通用する自信がありません。 現職に嫌気がさし、転職時期が遅れるのも避けたいこともあり、非常に悩んでいます。 転職について詳しい方、JACリクルートメントを利用された方、ぜひアドバイスをお願いします。

続きを読む

551閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定出てから悩むならまだしも、応募すらしていないのにそう悩まれる理由が理解できません。 なんでもう採用される前提で考えられているのですか? エージェントも慈善事業でやってません。可能性が1%でもあるなら紹介してくれます。 全く可能性がない人は紹介しません。(ひどい人を紹介すると、今後その企業との関係が途切れるリスクがあるためです) また、あなたが期待通りの働きをしてくれるのかどうか判断するのは、応募先の企業であって、あなたではありません。 「期待以上の成果を残せない」と判断したら不採用にします。 まぁ、それで応募しないというのもアリです。一つの成長できるチャンスを自分自身で潰すだけですけど、それで良いのでしょうか。 まずは応募してから悩まれた方が良いと思います。 (その企業で働けるか、ご自身が活躍できるか、面接を通じて判断するべきです) ちなみにご参考まで… 「年収アップの理想的な転職だったのに」30代女性が突然内定を辞退した信じられない理由 転職エージェントが「もったいない!」と思わず叫んだ https://president.jp/articles/-/57571

  • 自分の能力に自信がないようですが、何故転職エージェントとしてJACリクルートメントを選んだのでしょう? JACリクルートメントはいわゆるハイキャリア向けの転職エージェントです。 (高年収、高スキルの方が更なるキャリアアップ目的の転職で利用) 応募前時点で紹介された求人のレベルが高いと感じるのであれば、実際応募しても書類選考で落とされる可能性が高いでしょう。 ハイキャリア向けではない身の丈に合った転職エージェントに相談し、求人紹介・応募したらどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • エージェントに聞けよ。そのためのエージェントやろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる