教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

前職美容師でしたが、お客さんを一人で最初から最後まで担当するプレッシャーが怖くなり、指名がつかずモヤモヤしている時に手荒…

前職美容師でしたが、お客さんを一人で最初から最後まで担当するプレッシャーが怖くなり、指名がつかずモヤモヤしている時に手荒れがひどくなり退社しました。現在就活中で、資格を活かしてアイリストに就職するか一般事務か医療事務が悩んでいます。 今のところの思いとしては アイリストは憧れはありますしかっこいいと思いますが、美容師と同じで指名はありますしお客さんを1から最後まで担当するプレッシャーは変わらないと思っているし、せっかくの国家資格を使わないとという思いあります。 私的には技術職よりも事務などの仕事でもう少しメンタルをすり減らさない、自分のプライベートを大切にできる仕事がしたい(美容師時代は毎日遅く帰って朝早くで休みの日も練習やモデルさん施術ととっても自分のプライベートをゆうせんすることはできませんでした。)と思っていますが、このようにどちらかで迷っている場合 どちらにするのが正解なのでしょうか。

続きを読む

93閲覧

回答(3件)

  • 事務=プライベートが保てるわけでなく 残業もあるし 担当もあるし責任も追いますよ。 電話でたとたんに怒なられクレームを ずっとなんて事もありますし。 もちろん、残業が少ない企業もありますが事務だから帰りが早い事は、ありません。 医療事務は、特に残業ありますよ。 派遣なら定時で帰れるでしょうけど 医療も接客業ですから。 責任は、かなりありますね。 会計まちがえたら大変ですから。 9時から21時まで診察 レセプト時期(1日から10日まで)は、診療終了後に残業したり休日に出勤して自分の担当分の請求チェックします。 後ろ向きな転職理由だと落とされますから そこもクリアにしないと受からないと思います。 事務職は、人気職種なので。

    続きを読む
  • 正解はありませんが、後悔しない選択をしてほしいです。 まず、美容学校に行き、新卒で美容師になったのでしょうか。 美容師や美容業界に強いこだわりがあってその道を選択されたのであれば、資格を活かしながらもプライベートを優先しながら働くことができる職場を探すのが最善かと思います。いまは美容業界でもOLさんのような働き方ができるサロン(企業)も多いですよ。 しかし、美容業界に強いこだわりはないのであれば、事務職などの仕事を探すのもいいと思います。

    続きを読む
  • どちらもそれぞれ、違った大変さがあります。 事務職なんかは、どの業種の事務かでも、 忙しさや人間関係などが変わってきます。 なので事務=必ずしもプライベートが保てるとは考えない方が良いかもしれん。 もちろん職種によっては、必ず定時退勤の事務もあると思いますけどね! まずはそういう事務のところを探してみて、 見つかったら、その仕事がやりたいのかどうか判断してみれば良いと思います。 そこでアイリストと比較して、 やっぱりアイリストの方がやりたいならそっちに行けば良いし、 比較しても事務が良いなら事務をやれば良いと思います。 まずはふわっと事務職いいな〜ではなく、 働ける事務職の企業の情報を見るのが先だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる