育休は赤ちゃんが生まれた親だけが取得できる休職制度(もしくは有給?)

と思ってますが、その他の人が同じ制度を利用できないのは不公平だと思いませんか?ふと思った対策として、あらかじめ会社の規約で育休の期間を定めておき、社員全員が育休期間に対応した休暇を取れるように有給なり休職する権利なりを一律で付与する、というのはどうですか?というかこういう感じにしてほしいなと思います。これなら不公平はないですよね。

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    は? なんで子どももいないのに育休が必要なの? 休暇ってのはね、必要があるから貰えるんだよ。 例えば「忌引」ってのはね、家族が亡くなったから貰えるわけ。 あなたは同じ職場で誰かが忌引を取得したら、誰も亡くなってないのに 「〇〇さんだけ忌引を貰えるなんて不公平だから、わたしも忌引と同じ日数休みたいです」と言ってるようなもの。 そもそも子どもが生まれる都度育休は貰えるものなんだから、あらかじめどうやってその人数を決めるのよ? 結婚してもいない社員が 「私は将来的に子どもを10人欲しいと思っているので、あらかじめその日数の休暇を取れるように約束してください」と要求するの? そのまま、結婚しないで子どもも生まないで定年になっちゃってもいいわけ? 言ってること無茶苦茶すぎて、意味分からん。

  • あたしの会社、 育休取ったらお給料ゼロで、自分の査定ランクが維持されるだけ。 あたしは、 育休取った人間の仕事を代わりにやることはないから どうぞどうぞ休んでくださいなwって思うぞ(笑) 代わりに仕事が増える人間もいるから その人はかわいそうだなといつも思ってる。

    続きを読む
  • 別に、育休ほどの休みはいらないから (公休以外に有給5回すら、とれとれうるさくてシフト調整めんどくさい) 休んでる人の分をサポートしたした人には プラスで給料をあげてほしいです。 戻ってくるまで。 で、あれば、どんどん休みなさい。 ゆっくり休んできなさい。 って思ってあげれるし 育休取得者も、使いやすいんじゃないですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる