教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食材や食の加工品を売るにはなにか免許や資格などいるのでしょうか。

食材や食の加工品を売るにはなにか免許や資格などいるのでしょうか。衛生管理の資格的な? 以下無資格無免許 例1 無人販売所などで畑で採れた野菜を置いてお金を稼いぐ 例2 野菜の漬物を作って販売する 直接販売やネット販売 疑問に思うだけで、始めようと思っている訳でわありません。 無人販売所に花が売られていたらなんとも思いませんが、野菜が置かれていたら農薬とか大丈夫?とか思います ネットで個人販売?してるような食加工品を見ると、これ自宅のキッチンで作ってるんじゃ…。 知らない人の自宅で作られたものに衛生条件とか何かないのかな? と考えてしまいます。 よろしくお願いします

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お惣菜をネットで販売、まず、「お惣菜製造販売業」の免許が要ります。これは、飲食店のキッチンよりも基準は厳しいです。とても長くなるので、これぐらい。「お惣菜製造販売業」を取得するためには、調理師免許もしくは栄養士、管理栄養士、河豚処理師、また講習を受けて食品衛生責任者の資格を取った人で大丈夫です。 普通、お惣菜の消費期限12時間、24時間、長くて2日ほど。そうすると、通常の製造販売では無理になります。 調理済みを真空包装、真空包装で調理、調理した物を急速冷凍システムで冷凍、また冷凍食品とした真空包装するなどになってきます。 冷凍総菜の製造販売は、「冷凍食品製造販売業」を工場として取得しなければなりません。また賞味期限確定の為の細菌検査がいる事になりますが、この件は通常、外部委託になります。すべては調理師免許もしくは栄養士、管理栄養士、河豚処理師、また講習を受けて食品衛生責任者の資格を取った人で大丈夫です。

  • ・認可が必要なのは、飲食店や食品製造。小売りであれば必要ない。 ・例1 原則不要。牛乳の販売など温度管理が必要な場合は届け出が必 要。干し大根や干し柿など、加工と見なさらない場合も届け出だけで良い。 ・例2 製造に保健所の許可が必要。 ・残留農薬の規定は、生産者によって自主的に守られるもの。輸入食品のような検疫はない。 ・ネットでの加工食品の個人販売の場合、製造を行うのであれば、保健所の製造許可が必要。

    続きを読む
  • 許可が必要なもの、そうでないもの、 また届出だけで済むもの等が商品によって違ってくるので、 非常にややこしいです。 また、許可を取ったとしても食品表示法に抵触する場合もあり、 こちらも非常にややこしいです。 マクドナルドなどのテイクアウトは何も表示されていないですが、 スーパーの惣菜などは、何かしらのシールが貼ってあると思います。 地元の保健所の管轄なので、細かい点が知りたいのなら、 保健所のホームページなどで確認されたら良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる