教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者(または薬剤師)でドラッグストアに勤務されている方に質問です。私は昨年登録販売者の資格を取得したのですが、薬の…

登録販売者(または薬剤師)でドラッグストアに勤務されている方に質問です。私は昨年登録販売者の資格を取得したのですが、薬のことを聞かれても正直さっぱりです…。今日お客さんに「塗るタイプの腰の痛みに効く薬が欲しいんだけど、どの成分がよく聞くのかな?」と聞かれたのですが答えられず、薬剤師の方に対応をお願いしました。 この質問の場合どういう答え方をするのが正解だったのでしょうか。またオススメの勉強法などあれば教えていただきたいです。

続きを読む

240閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • わからないときは薬剤師にバトンタッチして、横で聞いていて正解だと思います。 店舗に、OTC医薬品のチャート式一覧などはないのでしょうか? お薬と副作用などの一覧とか... 慣れないときはそのようなものを使って勉強しました。 私も、わからないときはその分野の得意な登録販売者仲間か、薬剤師にタッチします。 お客様には「私より詳しい者がおりますので代わりますね」とお伝えしておきます。 あと、自分ルールなんですが、お客様からお薬相談があったとき。 『ドイツアレルギー』 ってのを自分で勝手に決めてます。 ド どなたがお使いですか? イ いつからですか? ツ 使っているお薬は他にありますか? アレルギー アレルギー等はありますか? これを聞いている間に、頭の中を整理して対応を考えてます。 です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 登録販売者です。 新人のうちは分からなければ、同僚に聞くのが一番です。薬剤師に対応してもらったとの事ですが、 その対応を見ていたり、何の薬を勧めたか薬剤師に確認されましたか? あとは自分で本を読んで勉強するしかないです。 私が読んで分かりやすかったシリーズの 画像を添付します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる