教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の面接についてです。

公務員試験の面接についてです。見た目、所作、声の大きさ、内容。 この4つで大切な順番を教えて下さい。 全て大事という事は分かっていますが、どれが大切かを知りたいです。

886閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役公務員です。 一番大事なのは、全てを総合した「印象」です。 「印象」を決定づける要素としては、 ①見た目 ②声の大きさ ③所作 ④内容 の順で大きいかなと思います。 先の人が仰っていた、首長と一致する発言などは、特段する必要ありません。 首長なんて、どうせ任期が終われば変わりますし、事務屋の仕事は、首長のイエスマンをする事ではなく、首長の発言が矛盾しないようにコントロールしながら現実的な所に着地させる事です。 話がそれましたが、強いて言うなら「(公務員として相応しい)見た目」が一番大事です。

  • どの回答者も答えてませんが、それらのどれよりも「面接官とコミュニケーションがとれているか」が一番大事です。それに比べたらその4つなんて枝葉末節ですよ。 完璧な見た目、所作、声の大きさ、内容で独演会始める勘違いは一般大の人事院面接ですらせいぜい「C」です。

  • 他の回答者様が書いているように内容がしっかりしていないとまず合格はないと思いますが、所作や見た目は面接で初めて面接官と会った時の第一印象になるので、忘れてはいけません。 声の大きさは練習を重ねれば自身や慣れと共についてくると思います。

  • 内容でしょう。 受ける自治体の首長の考え方を事前に研究し 首長の考え方と一致するような発言をすると良いでしょう。 例えばですが、 首長が原発誘致に肯定的な場合 たとえ原発誘致に反対の立場であっても 原発誘致に賛成の意見を述べないと 採用は厳しいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる