教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手、未経験ではじめた方に質問です。

歯科助手、未経験ではじめた方に質問です。どれくらいで仕事を覚えるようになりましたか? 私の歯医者では、テックキャビントン外し。デンチャーやテックを調整を先生がした後磨く。デンタル準備、印象、石膏流し、インプラントオペのアシスト、あとは主に先生のアシストです。 そして受付専門の人がいるのですが、私のみ助手兼受付で雇われました。受付は大体覚えたのですが、助手の仕事が難しくストレスで性器ヘルペスを患ってしまうほどです。 アシストの流れを覚えるのも大変です。先生も教えてはくれますが、受付をやりながらなのでなかなかに覚えづらいです。 ゴム手を履きながらの作業はなかなか難しいです。そしてバキュームが難関で、舌を抑えたり、奥に溜まった水を吸い込もうとすると塞いでくる人がいたり難しすぎます。 職場の先輩にも相談しますが、みんな熟練の方達で慣れればわかる!としか言ってくれません、、、来月からベテランの衛生士の方が産休に入ってしまいますのでみんなから期待の眼差しを浴びてて辛いです。 なにか、覚えるコツやこうしたら上手くいく!というのがあれば教えてください。周りに歯医者で働いてる人もいなく、先輩たちも10個くらい上なので気軽に相談もできずに行き詰まっています。お願いします。

続きを読む

2,944閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    未経験の助手からのちに衛生士になった者です。 先生も複数の方がおられるとアシスタント手順が若干異なり大変ですよね。 助手時代、(違法ですが、、)印象を気泡1つも入れず完璧に取れるようになるまで、3ヶ月、義歯の印象は半年位かかりました。 そこは15分アポで毎日3人のドクターが在籍していた忙しい医院で、全てにおいて数をこなせたので、練習になり慣れました。 バキュームは特に舌の圧が強い方は難しいですよね。 右下、前歯の治療以外はバキュームで舌を抑える必要がないので、水は下の流れるので、画像の場所にバキュームを置くと良いですよ。 それでも難しく吸引できない場合は、排唾菅を入れさせていただいています。 色々と聞けるのは新人の内だけです!数ヶ月たってしまうと、今更感が出て聞き辛くなります。 今の内に先輩方に色々と聞いた方が良いと思います。 あと、やはり衛生士さんの方が知識は豊富なので、産休に入られる前に気になる事は聞いた方が良いと思います。 体調に気をつけて頑張ってください。

  • 覚えやすさは医院によってかなり差があったり使ってるものが違ったりで前の医院はかなり物が少なく治療パターンも決まっていたりで、かなり覚えやすいところでした。半月以内にはアシスタントの内容を覚えて新しく入った人に教えていました。 バキュームに関しては慣れがほとんどです。 働いて3年目ですが、未だにやりづらい人はいます。

    続きを読む
  • 私も未経験2年ですが、慣れて怒られて覚えました。まだ覚えきれてません。期待されてるということは、あなたが出来るからですね。とてもいい助手さんということです。私は期待はされていません。私自身も適当です。グダグダのまま気づけば時間がすぎていき、何年かたちました。 がんばりすぎず、怒られてもあまり気にしないで、期待されてもこたえられないよーんって気持ちで適当にこなしてください。あなたならたぶんそれでもきちんとやってしまうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる