教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の勉強方法について

二級建築士の勉強方法について来年度、二級建築士の受験を検討している建築学生です。受験資格が来年度より得られるため、二級建築士を受験しようと考えています。それに先立ち、少し質問があります。 今から多少なりとも勉強したいと思い、テキストを探しています。ネットの情報では基本過去問とありましたが、他に一問一答形式のテキストなど、まだ今年は受けれないけど学習はしたいという自分におすすめのテキストありますか。 ちなみに、メルカリなどでは数年落ちの資格学校のテキスト、問題集などがあります。数年落ちのものでも購入はして良いのでしょうか。デメリットなどありますか。 また、自分は学科は独学、製図は資格学校に通うと現状は考えています。学科は7月、製図は9月に試験がありますが、製図のみ学校に通うとなると7月からの2ヶ月のみなのでしょうか。2ヶ月の場合、そんな短期間でほぼ書けない状態から合格まで行けるのでしょうか。 以下、質問をまとめます。 1.来年度受験予定の自分におすすめのテキスト 2.数年落ちの資格学校のテキストのデメリット 3.製図のみ学校に通うとなった時の開始時期、また本当にその期間で可能なのか よろしくお願いします。

続きを読む

278閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3年前に二級建築士を受験したものです。 1.来年度受験予定の自分におすすめのテキスト やはり資格学校のテキストは良いものが多いです。自分は書店に売ってあるものも利用しようといくらか購入しましたが、資格学校のテキストと見比べると内容が足りないものが多いと感じました。 過去問題集は市販のもので十分だと思います。 2.数年落ちの資格学校のテキストのデメリット 新しい法律、基準が載っていないことくらいですが、自分が受験したときは某資格学校が新しいものをまとめた冊子を無料配布していたので、それで補えました。受験したのが三年前、平成24年度のものでも受かりました。 ただ、自分の場合は設計会社で実務をしているため新しい法律や基準を把握しやすい立場でした、そういった情報が入ってこない業種の方の場合は新しいテキストを手に入れたほうがいいかもしれません。 今年は自分の会社で受ける者がいないのでどうかわかりませんが、去年はテキストと模試をセットで「独学支援」として売っている会社もありました。N社は確か10万前後くらいだったと思います。会社によっては製図の講座を契約する条件などもあります。 3.製図のみ学校に通うとなった時の開始時期、また本当にその期間で可能なのか 自分が通った講座は学科が終わった直後からの二ヶ月でした。自分は建築学科は卒業しておらず、人生で初めて手描きで図面を描いたのですが、課題をちゃんとやれば十分描けるようになります。 同じ講座に初めて手描きで描くという人は他にもたくさんいましたし、設計の経験がない方も多かったですが、28/30人くらい合格しました。(ちなみにS社です

  • 一級建築士です。 二級建築士取得を経て一級取得しました。 二級の学科はとにかく過去問で十分です。 ただし、法規だけは注意です。 学科のなかで法規が唯一満点取れる科目なのですが 意外と法規を苦手とする人が少なくはないです。 法規はとにかく法令集を早くひけるように特訓するのみです。 また、製図ですが 不慣れなら、学科合格見込みで先走ってでも 資格学校に通った方がいいです。

    続きを読む
  • 2019年に学科独学で初回合格、製図はS社に通学して不合格、2020年に再度S社に通学して製図合格した者です。 学歴は普通科なので実務7年で受験しました。 1.来年度受験予定の自分におすすめのテキスト →建築学生とのことですので市販の参考書で良いと思います。 私は「二級建築士はじめの一歩→スタンダード二級建築士」の2冊を使いました。 2.数年落ちの資格学校のテキストのデメリット →致命傷となるようなデメリットはないと思います。 3.製図のみ学校に通うとなった時の開始時期、また本当にその期間で可能なのか →私は初年度不合格となりましたが、周囲には初回合格も多数いたので可能です。ただし、通学中は毎週1回の授業は9:00~21:00がデフォルト、宿題も大量に出されるので平日も宿題処理が大変、盆休みも特別授業あるのでこの期間はプライベートは殆どありません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • >製図のみ学校に通うとなると7月からの2ヶ月のみなのでしょうか。 初学生向けはそのコースしかないかなぁ。大体の資格学校は。 >2ヶ月の場合、そんな短期間でほぼ書けない状態から合格まで行けるのでしょうか。 時間内に作図すること自体はできるようになります。受かるかどうかは個人の要領の良さによります。 ☆ >来年度受験予定の自分におすすめのテキスト NやSの本講座用のテキストはやっぱりわかりやすいですが、別に市販のものでもいいです。本屋で適当に見繕ってみましょう。 >数年落ちの資格学校のテキストのデメリット 建築関係の法令は毎年ガラッと変わるので法規に関しては旧テキストはもうむちゃくちゃです。ただ法規は最新の法令に対応した過去問を3年分もやれば要領はつかめてくるので、法規以外を古いテキスト、法規だけは市販の最新の過去問。みたいな勉強法でも受かります。 >製図のみ学校に通うとなった時の開始時期、また本当にその期間で可能なのか 人によるけどいけますよ。私が資格学校に通ってたときに教室にいたHMの方は平行定規もテンプレートも見るのが初めて、という方でしたが結局教室の誰よりも速く作図出来るようになってました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる