教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒フリータ- 21歳なのですが キャリアスタート ハタラクティブ リクルートエージェント マイナビエ-ジェント dod…

高卒フリータ- 21歳なのですが キャリアスタート ハタラクティブ リクルートエージェント マイナビエ-ジェント doda UZUZっておすすめですか?登録した方が良いですか?

1,168閲覧

回答(2件)

  • 2019年春に大卒ニートで、2020年以降もニートでしたが、 エージェントの紹介はどこも内定しませんでした(30社以上位は本気度合いを問わず有名企業も多く含めて出してみました) 内定貰えたり書類選考が進んだのは以下3つの求人と支援媒体でした 1.東京しごとセンター(ヤングコーナー) 2.新卒応援ハローワーク(既卒3年以内可だった) 3.職業訓練校に通っていた時に来た求人 エージェントの登録については使うならばですが、 ・リクルートエージェントは取り敢えず軸 ・UZUZは説明会が客先常駐で雇用先とは正社員雇用のインフラエンジニア(という名のIT関連かもしれない役割)なりませんかの一方的な説明を登録会でされた ・ハタラクティブはフリーター用の履歴書の書き方サンプルが欲しければ登録会に対面で行く(2019年に貰った)、仕事の紹介は1つも出てこなかった ・JAICは既卒がいかに印象悪くて、それをどのようにに支援してあげるかの説明会だった(2019年に池袋にて) 求人サイトの登録は リクナビnextで 中途採用の応募用に 職務経歴書を登録したら、 個人で会社しているエージェントが 学歴(大学名)、経験職務、有償のITスクール行ったことを理由に 会って話して貰えましたが、 結局職業訓練に受かったので、職業訓練で就活しました

    続きを読む
  • なぜ、人に頼ろうとしますか? 彼らがどこからお金もらって生活してるか考えたら、自分にメリットあるかがわかるはずですよ。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

doda(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる