教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について質問です。

公務員試験について質問です。私は今年の3月まで公務員の専門学校に通っていました。本当は今年高卒程度の公務員に採用されて働く予定でしたが上手くいかず、今フリーターかつ公務員浪人として今年の高卒程度の公務員試験に挑戦します。 そこで質問なのですが、今年試験に合格して来年から働いた場合、給料はどのようにして決まるのでしょうか。 専門学校卒の学歴は考慮されるのでしょうか。 そして、一年先に働いている私の専門学校の友人達と比較してやはり給料に差が出るのでしょうか。 そうだとしたらこのままずっと定年まで彼らと給料に差がついたまま働くことになるのでしょうか。 詳しい方教えてください。

続きを読む

192閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員の給与は基本的に最終学歴と勤務年数によって決定されますが、年齢の影響が一番大きいです。そうじゃないと中途採用者の給料はかなり低くなっちゃいますしね。 なので一年先に合格した人と遅れて合格した人ではほとんど差はないです。まぁ勤続年数が違うので数千円くらいの差はあるかもですが。 あと公務員専門学校は学歴にならないと思います。なるんだったら短大卒でしょうけど、たぶん専門学校と銘打ってても実質は予備校なので。

  • 公務員専門学校は学歴になりません。給料は新卒の人より多少加算されますが微々なるものです。うちのシェアハウスから25歳でなった人います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる