教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ほっともっとで働いてる方に質問です

ほっともっとで働いてる方に質問です1. フライヤーとガスのそれぞれの時間など 紙に書いてありますが、それわ貰えないのでしょうか? 覚えるのに家で復習したいと思います。 2. 半額で買えるお弁当を休憩の時に買いたいけど まだフライヤー習ってないので やり方がわかりません。 みんな、自分の買う弁当は自分でやっています。 作るのお願いするのも少し気がかりです。 頼まれたら面倒くさいと思いますか? どうしたらいいのでしょうか。

続きを読む

473閲覧

回答(2件)

  • 流石に貰えないと思います。地道に覚えましょう。 知らんこと出来るわけないので、持ち帰りたい言うてる人いたら自分でどうぞー。分からなければ教えるのでー。って言ってます。面倒は面倒ですけどしょうがないですからね。

  • 1.コピーさせて貰うか、写メすればいいと思います。 けど、見て覚えるより、実際に回数を重ねて体で覚えるほうがすぐ覚えられますよ。 2.基本は自分のものは自分で作ります。 ある程度作れるようになってからの方がいいですね。 あまり、新人さんで自分で作れもしないのにいきなり買ってる子は見たことありません笑 フライヤーがまだということですが、ガスはやっているのですか? 炒め物や親子丼にすればいいと思います。 揚げ物でも、唐揚げなら唐揚げを揚げるだけ、トンカツならトンカツを揚げるだけ、など、なるべく手間のかからないものにしたらいいと思います。 店舗で相談してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる