教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の面接の時に、前職の退職理由は「体調不良」と「人間関係」どちらがいいでしょうか?

会社の面接の時に、前職の退職理由は「体調不良」と「人間関係」どちらがいいでしょうか?私は前職を、おばさん達によるサンドバッグ状態、ストレスで食道炎や腸炎を頻発し毎週病院、最終的に精神的にもおかしくなり退職しました。今はストレスも減り胃腸の調子もよくなり体重も戻りました。 やめた理由は人間関係でも体調不良でも両方あるのですが、「体が弱いとなるとうちの会社もやめるんじゃないかと思われるのでは?」と身内から言われました。人間関係でやめた、という方がマイナスかと思ったのですが体調不良だともっとマイナスに見えるのでしょうか? そもそも、結婚、出産のためにやめました以外だとどちらにせよマイナスイメージは避けられませんか?職種を変える訳ではないので違う事にチャレンジしたくて…もいえません。

続きを読む

2,981閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    退職理由に悩む人は多くいらっしゃいますが「応募者100人以上の大手に何が何でも入りたい」という場合以外は、素直に伝えて良いと思いますよ。 退職理由を確認する意図は何だと思われますか? 当然「直ぐに退職する人なのか、否か」ですよね。 その場合、明確に耐えられないものを伝えることで、その企業と合うか、合わないかが伝わる可能性は高いのでは無いでしょうか。 例えば、残業が毎日4時間有ったことが、退職理由だったとします。 回答A「毎日、残業が4時間以上発生する状況でしたので、体力的に厳しいと感じ退職を決めました」 回答B「お客様と直接接する仕事をしたいと感じ転職を決めました」 この場合、間違いなくBの方がポジティブな退職理由と言えるでしょう。 しかし、応募先も残業4時間がデフォルトだったら、この応募者は短期離職する羽目になるのでは無いでしょうか。 逆に、この企業の残業はせいぜい1時間だったのなら、そこまで長い残業は殆ど発生しないことから、Aを採用しても問題ないということになります。 そして、もしも、残業は無いけれど半分ほど社内の作業がある場合は、Bの人の望む仕事ではないことから続かないと判断される可能性も高いでしょう。 本来であれば、問題の無い社内作業がネックとなり不採用となるということもあり得るということです。 こんな風に、無理にポジティブにするよりも、実際の理由を伝えることで、質問者様に合う企業が見つかり易くなると思いますよ。 今回の件であれば、退職した理由は体調不良になりますが、原因は人間関係ですよね。 もしも、環境が良ければ、続けることは可能だったのでは無いでしょうか。 多分、そんな経験をされているのなら、穏やかな職場を望んでいるのでは無いでしょうか。 それを盛り込むことで、職場が荒れている企業は直ぐに辞めてしまうとして不採用にしてくれるでしょう。 逆に荒れていない企業なら、うちには問題ないという判断になると思いますよ。 例えば、「職場にかなり言葉の荒い方がいて、その声を聞くことで気持ちが萎縮してしまい、体調を崩してしまったため、退職を決めました」くらいに伝えておけば荒れている企業なら「それならウチもすぐ辞めるな」という印象となり不採用になるので、結果的に避けられることになります。

    2人が参考になると回答しました

  • どちらも前向きな退職理由では無いので似たり寄ったりです。 自分が採用担当だったら 体調不良・・・完治したという診断書の提出を求める 人間関係・・・具体的にどのようなトラブルだったのか説明を貰う と判断するので、何方にせよ募集している仕事に耐えられないとしたら切ります。 と言う事で、その辺りは気持ちの問題でしか無いので、無理やり前向きな理由を付け加えます。 例:前職では、職場内の人間関係の悪化から、これ以上の成長、学べる事は無いと考えて転職を考えました。 と、嘘は言わないけれど、前向きに考えてますよ!!みたいに答えるのがポイントです。

    続きを読む
  • 事実を言う必要はないと思いますが・・・ どっちもはっきりいって、マイナス評価です。 やりたい仕事があって、とか、そういうポジティブな理由がいいです。

  • そこはスキル(キャリア)アップです。 もちろん後ろ向きな理由も探られるかもしれませんが、さわり程度お話すれば大丈夫です。 あくまで前向きな転職であることを伝えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる