教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ファミレスなどの飲食店の現場で働いている社員や店長は低学歴やまともに就職できなかった人という偏見があるのですが実際どうな…

ファミレスなどの飲食店の現場で働いている社員や店長は低学歴やまともに就職できなかった人という偏見があるのですが実際どうなのでしょうか。学生のバイトと同じような事を働きたくて働いてるのですか? 今は多くの店で立ち上げや発注、締めなど学生バイトがやる事も多く、社員は営業だけ回して帰ることもしばしばありますよね。

152閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どうだろ? お店を運営するには現場を知らないと話にならないから接客や調理にどっぷり浸かることもありますが(あと人手不足もある)、仮にアルバイトでも可能な仕事なのであれば、速攻アルバイトに置き換えますよ。 それが出来ないので社員がいるのです。 社員の仕事はお店の管理です。 いくら発注や締めなどをアルバイトに任せたとしても、全体の手綱を握るには、相応の能力が必要です。 サイゼリヤでは数字を重視するため大卒の理系しか採らなかったです(今はどうか知らない。また、個人的には理系である必要は無いと思ってる) マクドナルドに東大が入って来たときは、流石に業界全体がザワッとしました。 中卒でもバリバリやってる社員もいますが、会社組織では採用されないですし、やはり学歴は無いよりあった方が有利です。 アルバイトから見たらアルバイトの仕事しかしてないように見えても、です。

    続きを読む
  • 多いとは思いますよ。 就活失敗してバイトから社員になった友人もいますし。 スーパーになってしまいますが、高校3年間アルバイトをしていて、そのまま社員になって知人も数人いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる