教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊を辞めたいです……

陸上自衛隊を辞めたいです……昨年の春に一般曹候補生として入隊しましたが、仕事ができなくて、努力しても空回ってばかりで一向に上達しません。自分の配属された職種は武器科で、全く希望に出していなかったので、決まったときかなりショックを受けました。はっきり言って絶対行きたくない職種でしたし。前期教育の同期達は皆第一希望か、希望に出した職種に行けたのに、1人だけ全く希望に出していない職種でとても悔しかったです。しかし前期教育の区隊長に、適性があったので配属になったのでしょうか?と聞くと、そうだと言われましたし、やってみないとわからないと思いトライしてみたのですが、全然仕事が上達しません。塗装など初歩的なことすら未だにできません。もちろん自分なりに努力はしていますが、常に空回りです。下が入ってくれば楽になると言いますが、入ってきても下に追い抜かされて、さらに辛くなるような気がします。自衛隊候補生で入隊したなら、任期満了までなんとか我慢する、という方法がありますが、一般曹候補生ではそうはいきません。両親に相談しても、辞めるなの一点張りです。朝目が覚めて、一日が始まるのが怖いです。 好きな事と仕事は別と言う人もいますし、好きで始めた仕事じゃなくてもやり甲斐を見出す人もいるでしょう。でもどうしても仕事ができないんです。

続きを読む

639閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 武器科は陸曹になってから整備ですもんね~ 陸士の間は陸曹と整備を教わりながら経験を積むのが多いですね 個人的な感想てすが空回りはやる気の現れだと思います やる気のない隊員は指示されるまで動かない、仕事をあたえても一日中やって時間だけがすぎるのを待つだけの人が多くなりましたね~(笑 今日やったことを何も考えてなく数日後に同じことをやらせても覚えていないからできないって感じですね 空回りってことはやったことを反省したり復習したりするから空回りは、やる気の現れだと思います やってみないとわからない❗経験もないのに自分には合っていないって思うのがおかしい❗ って批判をする上司もいると思いますが、辞めたいと思ったら今の整備も見にならないと思いますし、次の職に向けて進のは早い方がいいと思います 任期制の隊員と違い退職金は少ないですが、現在は依願退職も増えてますので上司に退職を相談してもいいのではないでしょうか?

  • 武器科?いいじゃん。楽そうで。 何科に行きたかったの? それでも自衛隊辞めたいなら辞めた方がいいと思う。 そして辞めて後悔する。 まず初めに我々の税金でほぼ0円で衣食住が賄われているが、それがなくなるよ? そして自衛隊と違って民間企業は資本主義であり、利益を上げてナンボ。 資本主義は自衛隊にはほぼ無縁だからね。 まず転職を考える前に資本主義の事と自分はどう会社に利益を貢献できるか?考えた方がいいよ。 自衛隊で仕事できないって嘆いているけど、自衛隊で務まらん奴が民間でどう会社に利益に貢献するの? 筋肉で利益は生まれないからね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • なら辞めよう

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 私はあなたと同じく一般陸曹候補生で入隊し、陸曹になった後に部内幹部の道を選びました。 その中ではあなたと同じように職種が合わなくて辞めていった者、陸曹に昇任する際に職種変換した者、幹部に任官する際に職種変換した者等様々な人生を見てきました。 もしあなたが職種変換をしても自衛隊を続けていきたいのであればそのチャンスはいくらでもあります。 ただ、自衛隊を辞めるという決断もありだと思います。でもせっかくやめるなら今現在陸士で営内者でしょうからお金を貯めつつ次の就職先を考えて、その準備をすることです。準備とは、世の中に出るための武器、すなわち資格を取っておくことです。世の中には様々な業種、それに必要な資格が存在するのでまずどういった方向性の職種に就きたいか、それにはどんな資格を持っていたほうが良いのかを調べることからです。あとは目標の年数を決めて計画的に資格を取得していけば親御さんも納得して、スムーズに退職、再就職ができるでしょう。この際気をつけなくてはいけないのは部隊には何年後に辞める、といったことを早くに言い過ぎないことです。なぜなら辞めるとわかった途端に部隊からの待遇が悪くなり、ボーナスの査定や昇給に影響が出ます。なので辞める1年くらい前に相談するのがベターでしょう。悪く言えば自衛隊という組織を最大限に使う。ということです。笑 結論としては、自衛隊を続けるのであれば職種変換できるタイミングは結構ありますよ。ってことと辞めるのであればやりたいことを見つけて営内者の有り余る時間を勉強に充てて資格を取って、計画的に退職準備をすれば親御さんも快く了承してくれると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる