教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜコールセンターの仕事は人気がないのですか?

なぜコールセンターの仕事は人気がないのですか?接客の仕事が好きでしている人はいますが、コールセンターの仕事も一応人と接する仕事ではないですか?

165閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    顔の見えない相手と渡り合う仕事だからです。 言葉以上に相手の表情や仕草等の言語化させて無い情報からの判断ができないのでストレスが溜まります。 これでは接客の仕事とは言えません。

  • クレーム対応が多いからでは?毎日顔の見えないクレーマーから怒鳴り声浴びされたい人は多くないかも(すべてのコールセンターがそうとは言わないですが、何か問題があるから電話してくるわけでそれなりに多いとは想像します)。

  • コールセンターで相手する客のほとんどはクレーマーなので現場で相手する客より面倒くさいらしいですよ

  • 電話越しなので人と直接接するわけではない。飲食や販売などの接客業とは全く違う。(私はコールセンターも飲食も経験者です) そもそも前提として、注文するだけのための電話を受ける、そこからマニュアル通りに話すんです。定期購買や追加購入に導くためのマニュアルがあります。それをそのまま(もちろん声に抑揚などはつけますが)読むだけなので、人とコミュニケーション取ってる感じはあまりありません。なんなら私がコールセンターで売っていたのは、お年寄り向けのサポーターとかファンデとかサプリだったので、本当にこんなものが効くのか?と半分詐欺みたいな気持ちで仕事してました。それが辛いという人もいますね。しかも、マニュアル読みながら考える、というか考えろとガミガミ言われるのは売上のことだけ。 お客様と直接コミュニケーションをとる飲食などの接客業は、お客さんはお金に見えないですし、注文を導くためのマニュアルもない。陽気なお客さんに話しかけられたら行われるその場の楽しい会話があります。 コールセンターにはそういった楽しさはなく、クレーマーの多さからも人気がないのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる