教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の勉強、大学3年の今からじゃ間に合わないですかね、?

公務員試験の勉強、大学3年の今からじゃ間に合わないですかね、?ちなみに大学はほぼFランの女子大です。 一般企業に絞って公務員試験ほど対策に時間をかけなくてよいSPIの対策や、企業研究に力を入れるべきなのでしょうか。 どちらも中途半端になってしまうのが1番怖いです。

続きを読む

1,557閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今からなら100%可能です 私も大したことない大学卒業ですが12月から勉強し半年で国家総合職以外の試験には通過できる見込みです(自己採点でどの試験も7割以上キープ)その代わり1日8~10時間位は勉強しましたが。 自分なりに正しい勉強方法を見つけ、苦手な科目は切り捨て、得意科目を極限まで伸ばし取捨選択をして、コツコツ取り組んでいくことが筆記試験合格の道のりになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 市役所などSPIやSCOAで受けられるところが非常に多くなってます。SPIやSCOAの勉強をし、まず民間企業を受ける。そのあと、市役所をSPIやSCOAで受ける。というのが一番賢いやり方でしょう。SPIやSCOAは講談社が出してるSPIノートの会シリーズで勉強してください。

  • 民間なのか公務員系なのか、どちらか一本に絞る決断が先決問題。今から必死で勉強すれば公務員系の採用試験(来年)に間に合うだろう・・

  • 間に合わないと思ったら間に合わない、自分の気持ち次第で未来はどうにでもなる 気持ちを強く持ちただひたすら一途に自分を信じるだけ 自分に自信がない人ほど勉強して自分を鍛えればいい 自分自身への投資は未来の自分を決して裏切らないから信じて前に進むだけ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる