教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です

新卒保育士です最近情緒面で安定しないため、本日欠勤をさせていただき心療内科にかかろうとしたところどこも予約がいっぱいで7月4日月曜日に予約することになりました。 上司には本日の欠勤理由を体調不良と話しているのですが、7月4日にする欠勤もしくは遅刻の件をなんと説明したら良いでしょうか??? 説明がわかりづらく申し訳ありません

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • こんにちは! 大変ですね(;_;)お大事にしてください!! 遅刻の場合は、「念のために血液検査をして、7/4に結果を聞きに来てくださいと言われたので、遅刻します。」というのはいかがですか? 欠席の場合は、「家族が入院することになり、7/4に入院が決まったが、その日はどうしても他の人は誰も手伝いに来られないので、私が行かざるをえない。」というのはどうでしょう? または、今日の欠勤を踏まえて、「『大事には至らないだろうが、心配だったら精密検査したほうがいい』と言われた。」ということにして一日休んでもいいと思います。あまり深刻な感じだと、逆に根掘り葉掘り聞かれる可能性があるので、「全然深刻な感じじゃないんですけど、一応」みたいに軽く、「先生が大げさすぎて~」みたいな感じを醸し出すのがポイントです。 あと、当日になって「急な体調不良」とするのはダメそうですか?

    続きを読む
  • 2人の子供が発達障害で、私も適応障害者になりました。だから休みますでいいのでは?私はそうしてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる